最新記事

出産

お金でも地球温暖化でもない、子どもがいらない正直な理由

'I Am a Selfish Person'—Woman Praised for Admitting Why She Won't Have Kids

2022年2月2日(水)21時20分
レベッカ・フラッド

週末の朝は静かにゆっくり過ごしたい。子どもの面倒なんて無理! Maria Korneeva-iStock.

<「休憩したい時でも、食事を作ったり洗濯をしなくてはいけない誰かが必要? ありえない!」という女性の投稿に広く称賛の声>

自分が子どもを持たないのは自分があまりに「利己的」だからだ、と告白したある女性が、母親になりたくない理由を正直に表明したとして広く称賛を集めている。

この女性は「MrsFef」のユーザーネームで、ネット掲示板のレディットへの投稿で避妊手術を受けたことも明かしている。

現在36歳だというこの女性は、子どもを持たない理由として、他の人たちがよく経済的な理由や地球温暖化を挙げているのを見て、自分はただ単に利己的な理由から子どもが欲しくないのだということをはっきりさせたかった、と説明する。

「私は自分がいちばん大事だ。1人の時間が大好きで、誰の面倒もみたくない。夫にさえ、朝私が起きてから1時間は何も聞かずに放っておいてもらっているほど。私は内向的で、静寂を何より愛している」

卵管結紮して「救われた」

子どもには誰かが毎日24時間つきっきりでいなくてはならないが、自分にそんなことはできないとMrsFefは言う。最初の夫と別れたのもそれが原因だった。子どもはいらないと言っていた夫が、突然3人ほしいと言い出したという。

絶対に子どもを持たないというMrsFefの意志は固く、25歳のときには卵管結紮(けっさつ)の手術を行う婦人科医をみつけて手術を受けたと記している。米メイヨー・クリニックによると、卵管をふさぐこの手術は、避妊のための永久的な処置の1つだという。

女性に対する不妊手術としては最も一般的なものだが、「いったん卵管結紮の手術を行うと、大半のケースでは元の状態に戻すことはできない」と、メイヨー・クリニックでは注意を促している。

だがMrsFefにとっては卵管結紮の手術は妊娠からの救いだった。手術から10年以上が経った今も「何の後悔もない」と言う。

子どもを持たないことに罪悪感を感じる必要などまったくないと、彼女は言う。「私は、地元の学校の環境改善のために喜んで税金を払っているし、子育て真っ最中の友人や家族を支えるため、できることは何でもしている」

「けれども、土曜日の朝に目が覚めたらボウル1杯のシリアルを準備し、ビデオゲームのスイッチをオンにしたい。それが『私の時間』だ」

「別に子どもが嫌いなわけではない。単に、子どもに責任を持ちたいとは思わないだけだ」

「休憩したい時でも、食事を作ったり洗濯をしなくてはいけない誰かが必要? ありえない! 24時間、面倒を見る人が必要だって? わたしには無理」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、米との協定で最悪回避 輸出企業の収益性になお

ビジネス

JFE、4─9月期の純利益は64.7%減 通期業績

ビジネス

米FRB、新資本規制案の策定に着手=ブルームバーグ

ビジネス

ANA、日本貨物航空の全株取得 中国当局が認可
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 10
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 6
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中