最新記事

出産

お金でも地球温暖化でもない、子どもがいらない正直な理由

'I Am a Selfish Person'—Woman Praised for Admitting Why She Won't Have Kids

2022年2月2日(水)21時20分
レベッカ・フラッド

この投稿が1月30日に公開されて以来、1万5000人以上のユーザーが賛意を示した。

そこで書いた追記の中で、彼女はこう書いている。「私は、子どもを持たないことを理由に、自分が利己的な人間だと思っているわけではない。私はただ、自分は利己的な人間だから、子どもを持つべきではないという結論に至っただけだ。悪いことだとは思わない。私は、自分のそういう性質を自覚して、周囲の人にもそういう人間だと知ってほしいだけだ。」

この女性の言葉は、レディットのユーザーたちから共感を呼んでいる。例えば「NoMrBond3」を名乗るレディットのユーザーはこう記した。「その通り! 私は、自分が100%になるまで子どもを持つつもりはないが、100%になった自分というのは想像できない。私は子どもに1000%を求める親に育てられたので、未来の子どもたちがそれ以下の基準でよしとされるのはひどく不公平だ」

「Siliciclastic」というユーザーは、以下のコメントを残した。「大賛成。子どもがほしい人は子どもを持つ。ほしくない人は持たない。これほどシンプルな話はない。自己弁護しようとして、あれこれと言い訳を並べ立てるべきではない」

「Pithster」も、拍手喝采している。「気に入った! この投稿を書いた人は、利己的なんかではないと思う。ただ、自分のことがものすごくよくわかっていて、自分の家族のためにベストな決断をしているだけだ」

「私も同じだ」と、「The_Ice_Queen920」は言う。「私は、人目を気にしない生活や、1人きりの時間を愛している。子どもの世話をする親の役割は、私にはなじまない。そして、たとえ子どもができてもそれは変わらない」

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英BP、ブラジル沖で大型油田発見 過去25年で最大

ワールド

トルコ7月CPI、前年比+33.5%に低下 予想下

ビジネス

川崎船、通期の営業益予想を上方修正 関税の影響下振

ビジネス

メガ3行の4─6月業績堅調、MUFGも実質増益に 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 10
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 6
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中