最新記事

ミャンマー

反対渦巻くカンボジア・フンセンのミャンマー訪問 「親中の独裁者が来ても」と国民の期待は薄く

2022年1月8日(土)19時11分
大塚智彦

ミャンマー首脳の首脳会議出席を拒否

こうした膠着状態に業を煮やしたASEANは10月のASEAN首脳会議にミン・アウン・フライン国軍司令官を「ミャンマー首脳」として招待することを拒絶。これに不満を示したミャンマーが同会議を欠席するという異例の事態となり、一層溝が深まる事態に発展した。

そしてこの10月の会議を機にASEAN議長国がブルネイからカンボジアに代わり、ASEAN特使としてプラク・ソコーン外相を任命したフン・セン首相がミャンマー問題に急に取り組むこととなった。

フン・セン首相は12月15日に「ASEANのメンバーを現在の実質9カ国から10カ国に戻すことが最重要課題となる」と述べて、ミャンマーの「復帰」に取り組む姿勢を示したのだった。

ASEAN加盟国間ではミャンマー問題について、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピンなどが民主政府の復活、スー・チー氏即時解放、軍による反軍政市民への人権侵害の阻止などで積極的な姿勢を示している一方、カンボジア、ラオス、タイは軍政に一定の理解を示す姿勢をとるなど、ASEANとしての強固な結束がとれないという状況が生まれてきている。

ASEANが抱えるジレンマ

こうした各国の温度差は、ミャンマー軍政が後ろ盾として頼りにする中国と極めて関係が深いカンボジアとラオス、ミャンマーと同じ軍政の陰が色濃いタイと、それぞれの国が抱える状況が背景にある。

そのため今回のフン・セン首相のミャンマー訪問はASEANのコンセンサスを得たうえでの行動とはみられておらず、どちらかというとフン・セン首相の「スタンドプレー」の側面が強いととらえられている。ミャンマー問題で指導力を発揮して存在感を示したいという思惑がフン・セン首相にあるのは間違いないとみられている。

しかし今回のフン・セン首相の行動は、目標とする「5項目合意の履行」に関しても成果はなく、「訪問した、会談した」だけが残る結果となり、地域共同体として抱えるジレンマの深さが浮き彫りになっただけだった。

ミャンマー問題への取り組みに関して今後のASEANの足並みの乱れを危惧する声も出始めるなど、フン・セン首相の訪問は波紋を広げている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中