最新記事

宇宙理論

人間が見ている宇宙は全体のたった5%、残りは?

5 Unexplained Mysteries of the Universe

2021年12月27日(月)20時28分
エド・ブラウン
渦巻銀河

ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた6000万光年かなたのおおかみ座の渦巻き銀河の姿 REUTERS-ESA/Hubble/NASA

<宇宙を説明する基本理論である標準模型では歯が立たない4つの謎とは>

宇宙をめぐる謎の中には、物理学の範疇をあっさり超えて哲学の領域に入ってしまうものも少なくない。ビッグバンの前には何があったのか? 物質はなぜ存在するのか?

物理学における大きな謎のいくつかは、「素粒子物理学の標準模型では説明できない現象」と言い換えることができる。

標準模型は宇宙の最も基本的な構成要素を説明する、現時点では最も優れた理論だ。標準模型においては、あらゆる物質がクォークとレプトンと呼ばれる小さな粒子(素粒子)から構成されており、それ以外に素粒子間の相互作用を媒介する粒子があるとされる。

だが標準模型で全てを説明できるわけではなく、重力もダークマターやダークエネルギーの現象も説明できない。

そうした標準模型で説明できない宇宙の謎の中でも有名なものをいくつか紹介しよう。

反物質の行方の謎

現在の宇宙の始まりは138億年前のビッグバンとされる。私たちの知る全ての物質はそこから生じたと考えられている。

ビッグバンにより、物質と反物質は同じ量、生み出されたはずだ、というのが科学者たちの見解だ。

反物質の粒子(反粒子)は普通の物質の粒子と質量は同じだが、電荷などは逆になる。対で生み出されたが、衝突すると純粋なエネルギーを放出するとともに消滅する。

だが今日、観測できる限りにおいて、宇宙は普通の物質でほぼ満たされている。反物質がどこに行ってしまったのか、きちんと説明した理論はまだ出ていない。だが欧州原子核研究機構(CERN)によれば、物理法則は物質と反物質のそれぞれに同じように働くわけではないことが実験で明らかになっている。専門家たちは今も、その理由を追い求めている。

ダークエネルギーの謎

90年代、物理学者たちは宇宙の未来について2つの可能性を考えていた。1つは、物質の質量のせいで最終的に宇宙は崩壊するというもの。もう1つは、宇宙は膨張を続けるものの密度が薄くなるせいでそのスピードは時とともに遅くなっていくというものだ。

ところがはるか彼方の超新星の観測により、宇宙が今も膨張を続けているばかりか、膨張が加速していることが確認され、専門家を当惑させることになった。

膨張が加速している理由は今だ解明されていない。それを引き起こしているものを仮に「ダークエネルギー」と呼んでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、カンボジアとタイは「大丈夫」 国境紛争

ワールド

コンゴ民主共和国と反政府勢力、枠組み合意に署名

ワールド

米中レアアース合意、感謝祭までに「実現する見込み」

ビジネス

グーグル、米テキサス州に3つのデータセンター開設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中