最新記事

ハラスメント

欧米でも増えるモンスター客、コールセンター従業員8割が暴言を経験 勤務前からにじむ涙 

2021年12月17日(金)17時50分
青葉やまと

8割が暴言を経験 勤務前からにじむ涙

こうした例は枚挙にいとまがない。 AI開発のASAPP社が発表したデータによると、アメリカではコールセンター勤務者の81%が顧客から暴言を吐かれた経験をもつ。また、3人に1人は脅しを受けたことがあるという。全米でおよそ300万人がコールセンター業務に従事しているが、離職者は毎年120万人に達する。インドのビジネス・スタンダード紙など本調査を報じている。

アメリカ最大規模の医療保険会社であるシグナ社の現場も、スタッフへの問題行為が頻発する職場のひとつだ。パンデミックに伴いコロナの検査費用の払い戻しに関する問い合わせが激増し、長引く処理時間に顧客が苛立っている。

同社スタッフが匿名で英ガーディアン紙に明かしたところによると、顧客が不満を抱えている背景には同社のサポート体制の不足もあり、一概に顧客が悪であるとは断言できないようだ。

ただし、苛立つ顧客たちから暴言を受けることも多く、サポート担当者たちにとっては大きな精神的負担となっている。この担当者は問題解決の助けをしたいものの、上司から求められる対応効率と怒れる顧客の間で板挟みになっていると打ち明ける。

この担当者は同紙の取材に対し、「勤務の開始前に涙が溢れそうになる日さえ何度かありました。精神的にも肉体的にも、もう耐えられません」とこぼす。

メンタル保護の試み始まる

状況が深刻化するにつれ、オペレーターたちの精神衛生を守るべきだとする動きが出始めている。北部スコットランドの労働党議員は、前線の従業員に対する虐待を独立した犯罪として扱えるよう、政府に法案の採択を求めている。

これとは別に、独自の対策に踏み切る企業も現れた。ロイズ銀行は新たなしくみを試験導入し、オペレーターを精神的な攻撃から保護しようと図っている。同行のオペレーターが、罵声や攻撃的な言動、セクハラなどを受けた場合、顧客に警告したうえで、改善されない場合には対応を打ち切ることが認められる。通話は自動応答メッセージへと転送され、暴言を吐いた顧客は次のような音声を聞くことになる。

「建設的な会話を行うことができなかったため、通話を終了しました。お客様のお手伝いをしようと努めているスタッフに対し、脅迫あるいは虐待的な言動を行うことのないよう、前もってお願いしております。通話内容を検証し、結果によってはお客様の口座を解約する必要がありますので、その際は追って書面でお知らせします。」

口座の解約が単なるけん制に留まるか、それとも実際に行う可能性があるのかを同行は明らかにしていないが、いずれにせよ真剣に問題と向き合う意向を感じさせる内容だ。顧客だから多少の暴言は許されるという誤った風潮は、もう当たり前ではなくなっているのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中