最新記事

移民

非正規金融ネットワーク「ハワラ」、欧州密航あっせんで利用急拡大

2021年12月13日(月)11時16分
仏ダンケルクの海岸付近にできたクルド移民のキャンプ

欧州への移民の間で「ハワラ」と呼ばれる非公式金融決済ネットワークの利用が増え続けている。写真は11月27日、仏ダンケルクの海岸付近にできたクルド移民のキャンプ(2021年 ロイター/Juan Medina)

イラク・クルド自治区出身のカイワン・フセインさん(26)はベラルーシ国境から欧州連合(EU)域内に入った後、ドイツに到着した11月23日、ワッツアップを通じて故郷の兄弟にたった一言「OK」というメッセージだけを送信した。

これはフセインさんから家族に対して、出身地のランヤにいる仲介人に預けている3500ドルを密航あっせん者に支払うのを許可する合図だった。

フセインさんはこのメッセージを発信した後、フランス北部から英国に向かう旅程の一時中断を余儀なくされた。ドイツ東部のゲルリッツで警察が身柄を拘束し、数日間移民センターに拘置されたからだ。

ただ、そのおかげでフセインさんは命拾いしたことになる。そのまま移動を続けていれば、タイミングや位置から考えると11月24日に英仏海峡で転覆した密航者のボートに乗船していたと思われるという。

11月28日朝にフランスの海岸地帯に着いたフセインさんは、ここでまた「OK」と発信し、家族に350ユーロ(約400ドル)の新たな支払いを促した。自身が寝泊まりしているダンケルク郊外の仮設収容施設のテントで翌日、明らかにした。

こうしたフセインさんの体験は、欧州移民の間で「ハワラ」と呼ばれる非公式金融決済ネットワークの利用が増え続けているという話と一致する。

この決済システムは、簡単に足がつく書類手続きがなく、密航あっせん者らは当局の監視を逃れ、国境をまたぐ資金のやり取りをせずに済む。移民希望者にとっても、多額の現金を持ち運ぶ必要がなく、詐欺や盗難のリスクも低下するメリットがある。

ハワラは、信頼できる仲介人のネットワークが銀行システム以外で決済を行う仕組みで、その起源は何世紀も前にさかのぼる。5年ほど前にはバルカン諸国経由の移民にしばしば使われてきたが、現在は欧州中部から英国を目指す人々に広く利用されていることが、ロイターがフランス北部で聞いた20人の移民希望者の話で分かった。彼らは全員がハワラを使ったと語り、これが欧州への密航代金支払い手段の主流になったとみている。

フセインさんがフランス到着時に所持していた現金は、たった50ユーロ(57ドル)だけ。「(もっと多く)現金を持っていたなら、警察に没収されたかもしれない」と口にした。ハワラを使うことで、自らが到着を知らせて家族に密航あっせん者宛て支払いを許可するまでは、ランヤの仲介人が責任をもって資金を預かり続けていた。フセインさんによると、もし、目的地にたどり着けなければ、仲介人から家族にお金が戻ってくるので、一定の保証が提供されるという。

今後、フセインさんは最終目的地の英国に着いた時点で、同じような方法であっせん者側に代金を支払う計画だ。複数の移民に取材したところでは、英仏海峡をボートで渡る「費用」は、最大で約3500ユーロが現在の相場だという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日産が追浜工場の生産終了へ、湘南への委託も 今後の

ビジネス

リオ・ティント、鉄鉱石部門トップのトロット氏がCE

ワールド

トランプ氏「英は米のために戦うが、EUは疑問」 通

ワールド

米大統領が兵器提供でのモスクワ攻撃言及、4日のウク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中