最新記事

クーデター

ミャンマーのアウンサンスーチー、禁錮刑4年から2年に減刑 欧米など反発

2021年12月7日(火)07時44分
アウンサンスーチー

関係筋によると、ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー氏が、扇動罪と自然災害管理法違反の罪で禁錮4年の刑を言い渡された。ネピドーで2019年1月撮影(2021年 ロイター/Ann Wang)

ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー氏(76)に対して6日、扇動罪と自然災害管理法違反の罪で禁錮刑が言い渡された。国営MRTVの報道によると、当初の刑期は4年だったが、軍事政権の恩赦により2年に減刑された。

大統領を務めていたウィンミン氏には禁錮4年の刑が言い渡された。2月1日の軍のクーデターで拘束された両氏に対する初の判決となった。

両氏は刑務所には送られず、現在拘束されている場所で服役することになるという。

両氏は容疑を否認。スーチー氏の支持者は政治的な動機に基づく裁判だと非難している。

スーチー氏は、汚職や国家機密法違反など、十数の容疑で訴追されており、最大で禁錮100年を超える刑を言い渡される可能性がある。

軍事政権は、独立した裁判所による公正な手続きだと主張。西側諸国はスーチー氏の解放を求めている。

訴訟はメディアには公開されておらず、スーチー氏の弁護士もメディアとの接触を禁止されている。

軍はスーチー氏をどこで拘束してるのか明らかにしておらず、今回の判決で同氏を巡る環境に変化が生じるのかどうか現時点で不明だ。

米国はスーチー氏が有罪判決を受けたことを批判し、即時釈放を求めている。ブリンケン米国務長官は声明を発表し、「軍事政権がスーチー氏に不当な有罪判決を下したことや、民主的に選出された議員らに弾圧を加えていることは、民主主義と正義に対する冒とくだ」と批判した。

欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(外相)も同様に、この判決を強く非難するとし「EUは、全ての政治犯および恣意的に拘束されている人々の、即時かつ無条件の釈放を改めて求める」と述べた。

国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは、スーチー氏の訴追はでっち上げだとし、今回の判決は全ての反対勢力を排除し、自由を抑圧する軍の決意を改めて示したと指摘。同団体のミン・ユー・ハー氏は声明文で「裁判所の滑稽で腐敗した判決は、軍のクーデター以来1300人以上が殺害され、数千人が逮捕されてきた恣意的な処罰の破滅的な過程の一部だ」と訴えた。

「ASEAN(東南アジア諸国連合)人権に関する国会議員の会(APHR)」は、裁判の結果にだまされる者はいないと表明。「クーデターの日以来、アウンサンスーチー氏や他の数十人の拘束された国会議員に対する訴追は、軍事政権が違法な権力掌握を正当化するための言い訳にすぎないことが明らかになっている」とする声明を発表した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・ミャンマー国軍が「利益に反する」クーデターを起こした本当の理由
・ミャンマー軍政を揺るがすミルクティー同盟──反独裁で連帯するアジアの若者たち


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中