最新記事

中国

中国のテニス選手だけではない、セクハラ告発に関わって失踪した女性たち

Chinese Activists Who Supported #MeToo, Also Disappeared

2021年11月25日(木)19時00分
ローラ・コーパー

なぜか。伝統的に「男尊女卑」の風潮が根強い中国でも、羅の告発をきっかけに、沈黙を強いられてきた女性たちがSNSを通じて次々に抗議の声を上げるようになった。大学では学生たちが署名運動を進め、性暴力に対処するよう大学当局に圧力をかけた。職場での女性差別、性暴力の被害者に対するいわれなき偏見、家庭内での女性の役割の固定化など、#MeTooの盛り上がりは、中国社会が抱えるジェンダー差別を浮き彫りにし、この問題が広く議論されるきっかけともなった。

中国政府は当初からジェンダーをめぐる議論の高まりを警戒していたが、愛国主義者や政府寄りのインフルエンサーが女性運動の活動家をバッシングし始めたのは今年に入ってからだ。共産党指導部はこの動きを歓迎し、国営メディアで愛国的インフルエンサーの発言を取り上げて賞賛している。

今年の春には何百万人ものフォロワーを誇る愛国的インフルエンサーが数週間にわたって、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)でフェミニズム活動家に対する誹謗中傷キャンペーンを展開。根拠もなしに、フェミニズム活動家を「外国勢力の支援を受けた反中国分子」と決めつけた。ちなみにこれは、中国政府が抑え込みに躍起になっている香港の民主派活動家に貼られたのと同じレッテルだ。

4月末までに、SNSで発信を行ってきたフェミニズム活動家とNPOのざっと10数のアカウントが一時的または恒久的な停止処分を受けた。活動家の1人、Liang Xiaowenは微博から「違法で有害な情報」をシェアしたためアカウントを停止すると警告されたことをフォロワーに知らせたが、それ以外のアカウントについては停止の理由すら明らかにされていない。

「お前はトイレットペーパーだ」

国営テレビのインターン時代に、名物司会者の朱軍(チュー・チェン)にセクハラを受けたことを告発し、一時はその勇気を賞賛された周暁璇(Zhou Xiaoxuan)でさえ、今ではバッシングの嵐にさらされ、公開アカウントを通じた発信ができなくなっている。

周のもとには今、脅迫じみたDMが殺到している。「中国から出て行け。おまえみたいな奴がわが国にいるだけでも吐き気がする」「おまえはトイレットペーパーだ。外国人に使われ、捨てられる運命にある」といったものだ。

だが、どんな嫌がらせや脅迫も、声を上げ始めた女性たちを黙らせることはできないと、周は言う。

「フェミニストのブロガーを槍玉に上げ、アカウントを停止すれば済むと思ったら大間違い。女性たちがフェミニズムに目覚めるのは、自分が直面している問題の本質に気づいたとき。そして、いったん目覚めたら、あきらめはしない。多くの女性たちに問題の本質を気づかせたこと。それが#MeTooの大きな功績だ」


ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中