最新記事

核軍拡

世界に核戦争をもたらすのは中国かアメリカか

China Says U.S. Bringing World Closer to Nuclear War After U.S. Military Report

2021年11月8日(月)10時36分
トム・オコナー
弾道ミサイル実験

アメリカの弾道ミサイル実験(8月11日、カリフォルニア州) MICHAEL PETERSON/U.S. ARMY SPACE AND MISSILE DEFENSE COMMAND

<「先制不使用」という原則論を盾にしながら、1000発の核弾頭、既存のミサイル防衛網をかいくぐる極超音速兵器の開発、陸海空軍すべてで核を運用する「核のトライアド」などの実績を着々と積み上げる中国>

米国防総省が中国の軍事動向について発表した最新の報告書を受けて、中国のある当局者は本誌に対して、世界を核戦争に近づけているのは中国ではなくアメリカだ、とのコメントを寄せた。

米国防総省は11月3日に「中国の軍事力・安全保障の進展に関する年次報告書」2021年版を発表した。同報告書は、中国および世界最大規模の軍隊である人民解放軍についての幅広い評価を記したものだ。

注目すべき所見のひとつが、中国は「核戦力拡大のペースを加速させて」おり、核戦力の「近代化」と「多様化」を目指しているという部分だ。報告書は、中国が現在保有している核弾頭の数を「200発台前半」と見積もっており、今後さらに増える見通しだと指摘。また、中国が陸海空の戦略的プラットフォームを開発中であることにも言及している。

「中国は核戦力の拡大を加速させており、2027年までに最大700発の核弾頭の保有が可能になる可能性がある」と報告書は分析する。「中国は2030年までに少なくとも1000発の核弾頭の保有を目指している可能性が高い。これは我々が2020年に予測したペースと規模を上回っている」

核の脅威はアメリカの方だと反発

報告書が核戦力の拡大について特に具体的に言及したのは、アメリカに影響を及ぼす可能性があるからだ。報告書はまた「アメリカを脅かすことができる地上発射型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)に搭載される弾頭」について「今後5年間で約200発に増える見通しだ」とも述べている。

在米中国大使館の報道官は同報告書の発表を受けて、中国の戦略能力について異なる見方を示した。

「中国は常に自己防衛のための核戦略を実行してきた」と彼は本誌に述べた。「中国はいかなる時、いかなる状況下においても核兵器の先制不使用の方針を厳守している。非核保有国や非核地帯に対して、核兵器を使用することも、あるいは使用すると脅すこともないと断言する。中国はいかなる形の核軍備競争にも参加したことはなく、国外に核兵器を配備したこともない」

同報道官はまた、アメリカの方が中国よりもはるかに多くの核兵器を保有しており、保有する核弾頭の数は約5500発にのぼるはずだと指摘。「周知のとおり、アメリカは世界最大規模にして最新鋭の核兵器を保有している」と述べた。「アメリカは国際合意に違反し、核軍縮に関する特別な責任を果たすことを拒んでいるだけでなく、核軍縮に故意に『背き』、またそこから『手を引いた』のだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー商品高

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中