最新記事

ノーベル平和賞

ノーベル平和賞は香港で踏ん張る独立系メディアに

Hong Kong Free Press Could Win Nobel Peace Prize, and Unleash China's Fury

2021年10月7日(木)14時06分
ジョン・フェン

HKFPのトム・グランディ編集長は、本誌に宛てた声明の中で次のように述べた。「(ノーベル平和賞の)候補に推薦されたことを、とても嬉しく思っている。だがこれは、困難な状況の中で報道の自由を守るために闘っている、全てのジャーナリストが推薦されたものだと受け止めている」

「今は表現の自由に対する風当たりが強まり、メディア関係者たちが危険にさらされている。透明性が確保された、自由で開かれた社会の一部として、そして権力者たちの責任を問う役割を果たす存在としてのジャーナリズムの重要性を、全ての人が認識してくれることを願っている」

ノーベル平和賞は8日に発表され、12月10日にはオスロで授賞式が行われる。HKFPのほかに、ノルウェーのノーベル賞委員会に候補として推薦された個人や組織の中には、独裁政権から国外追放されたベラルーシの反体制派指導者スベトラーナ・チハノフスカヤや、ロシアの反政府運動指導者でウラジーミル・プーチン大統領を厳しく批判していることで知られる、アレクセイ・ナワリヌイなどが含まれている。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が続くなか、WHO(世界保健機関)も再び候補として推薦されている。このほかに、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリや、「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命を軽んじるな)」運動(BLM)、国境なき記者団や霊長類学者ジェーン・グドールの名前も挙がっている。

中国を敵に回すことにはなるが

未確認だが、アメリカの複数の議員が香港の民主化運動を候補として推薦したという情報もある。

中国政府寄りの複数の評論家たちは、ノーベル賞委員会に対して、香港の民主活動家たちに平和賞を授与しないよう警告してきた。2010年には、中国の民主活動家である劉暁波にノーベル平和賞が授与されたが、中国政府はこの決定について「ノーベル平和賞の冒とくだ」と批判。これをきっかけに中国とノルウェーの外交関係は悪化し、劉が2017年に死去するまで緊張関係が続いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

民主社会主義者マムダニ市長のNY、金融街は競争力へ

ワールド

米、40空港で運航10%削減へ 政府機関閉鎖で運営

ワールド

UPS貨物機墜落、ブラックボックス回収 地上の犠牲

ワールド

米運輸省、7日に4%の減便開始 航空管制官不足で=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中