最新記事

シリア内戦

15歳で戦場ジャーナリストになった少年が伝えるシリアの人々の苦しみ

A Young War Reporter’s Hopes

2021年10月1日(金)18時12分
ムハマド・ナジェム(シリア出身のジャーナリスト)
ムハマド・ナジェム

シリア内戦を現場からリポートしていた筆者。当時15歳だった MUHAMMAD NAJEM

<シリア内戦下で、爆撃と隣り合わせの生活を世界に発信し続けた少年。苦しんでいる人々の声をこれからも届けたい>

8歳になるまで、僕はごく普通の幸せな子供時代を母国シリアで送っていた。家族と一緒のシンプルな暮らしで、シリアは美しい国だった。

だが2011年、内戦が始まり、日々の暮らしは厳しいものとなった。僕らが住む首都ダマスカス近郊の東グータは政府軍に包囲され、避難することもできなかった。

シリア各地で爆撃やミサイルや化学兵器による攻撃が繰り広げられた。グータでも化学兵器が使われ、赤ん坊や子供や大人が世にも残酷な方法で殺された。僕は家族と、生き埋めになりませんようにと祈りながら防空壕で長い時間を過ごした。アサド政権は僕らの暮らす地域への食料や水、医薬品などあらゆる必需品の輸送を妨害した。

爆撃の恐れがあり、通学には危険が伴った。学校は何度も爆撃を受け、授業のために地下壕が造られた。

地下壕での授業は2年ほど続いた。だがWi-Fiはないし、子供にとってつらい環境だったから、結局は地上の校舎に戻った。爆撃も死も破壊も子供たちの心に大きな傷を残したが、それでも僕らは戦争のせいで教育の機会を失いたくなかった。だから学校に通い続けた。

13歳のときに父を爆撃で失う

15年、僕が13歳の時に父は爆撃で命を落とした。兄がジャーナリストだったから、僕もその仕事に関心を持った。そして家族と話すなかで、友達の苦難やシリアの実情について世界に伝えることは僕にもできると気が付いた。

僕は自撮りで動画撮影を開始した。兄がWi-Fiにつなぐ方法を考えてくれて、SNSを使って世界に動画を送り出すようになった。戦場記者としては世界最年少クラスだ。シリアの悲劇の真実を発信できたのは僕の誇りだ。

18年、僕は難民としてトルコに出国することができた。トルコに着いた時、僕は泣いた。危険は去ったけれど、生活は大変だった。言葉も人間も環境もシリアとは全然違う。

僕は今も、トルコの自宅から変化を起こそうと頑張っている。シリアには僕に動画を送ってくれる人たちがいるし、2カ月前には僕自身も兄とシリアに行き、現地で見たものを記録した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント

ワールド

ウクライナ6州に大規模ドローン攻撃、エネルギー施設

ワールド

デンマーク、米外交官呼び出し グリーンランド巡り「

ワールド

赤沢再生相、大統領発出など求め28日から再訪米 投
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中