最新記事

シリア

10年戦争で崩壊したシリア、国民をさらに苦しめる「最悪の飢餓」が迫る

Biden to Prod Putin on Syria Relief

2021年6月17日(木)17時50分
コラム・リンチ(フォーリン・ポリシー誌外交問題担当)
ダマスカス近郊を歩く子供

ダマスカス近郊の町で、崩壊した建物の前を歩く子供 OMAR SANADIKI-REUTERS

<ロシアの圧力により最後の越境支援ルートも閉鎖の危機に。支援の道が断たれれば人道上の悲劇を招く>

6月16日の米ロ首脳会談で、ジョー・バイデン米大統領はロシアのウラジーミル・プーチン大統領にシリアへの越境人道支援を拡大するよう個人的に迫る構えだ。複数の消息筋によれば、この結果、中東の中心に位置する国で新たな人道上の悲劇が起きるのを阻止するためにアメリカの役割が重要性を増す。反米の筆頭格ともいうべき国から譲歩を引き出せるかどうか、バイデンの手腕も試される。

これに先立ち、アントニー・ブリンケン米国務長官は3月に行われたシリアの人道危機を議論する国連安全保障理事会で支援強化の必要性を訴えた。リンダ・トーマスグリーンフィールド米国連大使も6月2日にトルコを訪れ、トルコおよびイラクの国境からシリア側への越境支援を拡大する計画に支持を求めた。オバマ、トランプの両政権が無関心だった国に再び関与しようという、バイデン政権の限定的だが一貫した取り組みの表れだ。

シリア北西部と北東部の反政府勢力支配地域の民間人にトルコ、ヨルダン、イラクとの国境にある一握りの検問所経由で支援物資を届ける国連の大規模計画は、ロシアの圧力で縮小を余儀なくされてきた。「人道上の悲劇」を招きかねないとの国連の警告をよそに、越境支援を可能にする国連決議案が期限を迎える7月10日を前に、ロシアは計画の完全中止か、少なくとも期間を1年から半年に短縮する可能性をにおわせている。

340万人以上が人道支援に頼る

シリアでは10年に及ぶ内戦で民間人数十万人が死亡、国外に逃れた難民は660万人以上、国内にとどまる避難民もおよそ650万人に上る。現在シリア北西部では340万人以上が人道支援に頼っており、北東部でも180万人以上が支援を必要とする。北東部の状況は昨年以降悪化している。新型コロナウイルス対策に必要な医療物資の輸送を担当していたイラク国境のアル・ヤルビヤ検問所をロシアが閉鎖に追い込んだためだ。

「現在シリアの人々の状況は、安保理が前回レビューを実施した9カ月前と比べて悪化している」と、国連人道問題調整事務所(OCHA)は支援状況に関する4月11日の極秘評価で指摘した。「北東部の状況も、昨年アル・ヤルビヤが国連の公認検問所から外れたのを受けて悪化している」

北西部の状況はそれ以上に深刻で、OCHAによれば「シリア北西部の交戦地帯では何百万もの人々が国境に追いやられ、生きるために人道支援を必要としている」という。ロシアが最後に残ったトルコ国境のバブ・アル・ハワ検問所の閉鎖も迫ると国連の外交官らはみている。国連はこの検問所から毎月約1000台のトラックでシリア北部イドリブ県に支援物資を運び、反政府勢力支配地域の240万人以上に届けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介

ビジネス

エヌビディア株、決算発表後に6%変動の見込み=オプ

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中