最新記事

米軍事

中国「極超音速」兵器、迎撃不可能と大騒ぎすることの馬鹿らしさ

China’s “Hypersonic” Missile Test

2021年10月29日(金)12時35分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

問題の中国のミサイルはそのどちらでもなく、軌道の大半は弾道ミサイルと変わらない。米軍がレーダーを増設すれば迎撃は不可能ではない。

だとすれば、中国の狙いは何なのか。彼らの真意は不明だが、もしかしたら一部の米国防関係者が懸念するように、アメリカのMDシステムの能力を買いかぶって、それを無力化しようとムキになっているのかもしれない。

攻防のイタチごっこに

一部の核戦略専門家は長年、MDシステムを導入すれば、敵はそれを回避できるミサイルを開発するに決まっていると警告してきた。

そんな軍拡競争を回避するため、1972年、アメリカとソ連は弾道弾迎撃ミサイル(ABM)制限条約に調印したが、アメリカは2001年に一方的に脱退を通告。以後、年間約100億ドルを投じてMDシステムを開発してきた。そのほとんどが北朝鮮やイランなどの脅威を想定しており、ロシアや中国の大規模攻撃に対処する能力は皆無に近い。

奇妙に思えるだろうが、核抑止論とはそういうもので、強力な防衛策は強力な攻撃策を引き起こし得る。

問題は、A国がB国に核の先制攻撃を仕掛け、B国が残った兵器で報復した場合、A国がMDシステムで迎撃する可能性だ。このシナリオでは、MDシステムは核攻撃への敵国の対応能力を奪うか大幅に低下させる(現に50~60年代、米軍のミサイル防衛の主眼は先制攻撃能力の拡張にあった)。

中国は極超音速ミサイルの開発のほか、約200カ所でICBMの地下格納庫とみられる施設も建設中だ。いずれもアメリカのMDシステムを無力化し、自国の核抑止力を維持するのが狙いだろう。

アメリカは奇妙な核抑止論につかっている限り、「中国が対抗措置を誇示するたび対処せざるを得ない」と、アメリカのある国防政策専門家は指摘する。中国は邪悪なゲームをしているのかもしれない。実用化する気のない「兵器」でアメリカに圧力をかけ、それを抑止する新技術に巨費を投じさせようというのだ。

挑発に乗る者もいる。米下院軍事委員会のマイク・ギャラガー議員(共和党)は、中国のミサイル発射実験を「行動するきっかけ」にすべきだと指摘。「中国軍がわが国のMDを弱体化させ、アメリカの国土を脅かす力を持つ可能性は増している」と警告した。

ギャラガーをはじめ大勢が、アメリカには国土を防衛できるMDシステムがあると信じているようだ。一方、1945年からの核の時代以降、少なくとも60年代前半からの核ミサイルの時代以降、アメリカばかりか世界中の国土が破壊の脅威にさらされてきた事実は見て見ぬふりだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中