最新記事

生物

ヒトに脳炎起こす、20センチの巨大カタツムリ 10年越しに根絶 米

2021年10月21日(木)17時50分
青葉やまと

また、夜行性であり、日中の目撃情報に乏しいことも駆除の障害となってきた。通常のカタツムリは低木の上などで生活するが、アフリカマイマイは主に地上で草葉に隠れて行動する。天然の森林だけでなく、手入れされた庭から野外に放置されたガラクタの山まであらゆるところに棲みついており、徹底した発見と駆除が難しい。

暑さと乾燥に対しても強い耐性があり、少々気温が高いくらいでは個体数を減らすことがない。土を掘って身を隠し、涼しく湿った環境で高温をやり過ごすことができるためだ。フロリダが雨季に入る6月以降は、土のなかからぞろぞろと一斉に湧き出てくる光景がみられる。

探知犬が活躍

手強いアフリカマイマイとの闘いにあたり、当局は強力な味方として2頭のラブラドール・レトリバーの力を借りた。カシーとメロンと名づけられた2頭は、探知犬として半年に渡る訓練を積み、アフリカマイマイ固有の匂いを嗅ぎ分けられるようになった。その精度は、地中に潜む個体も発見できるほどだ。匂いを検知するとその場に座り込んで人間に知らせ、ご褒美のおやつを受け取る。

また、住民たちの根気強い対応も欠かせなかった。各家庭の庭にいるアフリカマイマイを発見次第、住民たちは手作業で取り除く。こうして捕獲された個体の数は、この10年間でおよそ17万匹を数える。

駆除プログラムには10年間で2400万ドル(約27億円)という巨額が投じられた。州当局は目撃データを集計し、発生地域に集中的にリソースを投入する戦略で成果につなげたという。アフリカマイマイの駆除は極めて困難であり、これまで根絶に成功した地域は世界でもフロリダ州のみとなっている。

以前はハワイ土産から大繁殖

フロリダは数十年前にもアフリカマイマイを根絶しており、今回の成功は2度目となる。以前の大繁殖については、ハワイ土産が発端となったことがわかっている。1966年にハワイから戻った幼い子供が、南フロリダにある祖母に3匹を土産として贈った。祖母が裏庭に放したところ急速に殖え、1975年には州内で数千匹が駆除される事態となる。

2011年から始まった今回の拡大については、はっきりとしたきっかけがわかっていない。マイアミ・ヘラルド紙は、2010年にナイジェリアから数十匹が密輸され、カルト団体がその粘液を治癒の儀式に使っていたと報じている。一方、これとは関係なく貨物などに紛れて到来したとする見解もあるようだ。

アフリカマイマイは世界的に問題のある外来種となっており、前述のように日本の南部にも分布する。また、この種に限らず、一部のカタツムリやナメクジなどは寄生虫の中間宿主となり得る。生き物と触れ合いたくなる気持ちは自然なものだが、安全上、極力素手で触らないように気をつけたい。

Destructive Giant African Land Snails Officially Eradicated From Florida


MIAMI BATTLES GIANT AFRICAN LAND SNAILS - Invasive Species Control

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中