最新記事

中国

中台TPP加盟申請は世界情勢の分岐点──日本は選択を誤るな

2021年9月25日(土)16時30分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

これらを頭に入れた上で現在のTPP加盟国のマップを以下に示す。

図表3:現時点におけるTPP加盟国(青)
endo20210925121003.jpg

出典:パブリック・ドメインの世界地図に基づいて筆者が作成

図表1と図表2をご覧いただくと、ユーラシア大陸のほとんどを中国を中心として赤く染めつつあり、そこに図表3を重ねると、もし中国がアメリカより先にTPPに加盟すると、アメリカを除く世界諸国をほとんど中国の勢力下に置いたような勢力図が出来上がっていくことが一目瞭然だろう。

AUKUS(オーカス)の要因は小さい

中国がこのタイミングでTPP加盟申請を行ったことに関して、一部に「アメリカ・イギリス・オーストラリア」による新たな安全保障協力の枠組み「AUKUS(オーカス)」を挙げる論調もあるが、中国から見ればその要因は非常に小さいと見ていいだろう。

なぜならオーストラリアとフランスの間で5年前から契約されていた7兆円にのぼる潜水艦建造の契約を、オーストラリアはほぼ一方的に破棄してアメリカに乗り換えたからだ。激怒したフランスはバイデン大統領を「同盟国を容易に見捨てる裏切り者」として糾弾し、同情したEUもフランス側に立ってアメリカを非難している。

中国から見れば「西側諸国の内輪もめ」ということになり、習近平の高笑いが止まらない。新華社や環球時報などの報道から、その「喜び」はにじみ出ている。新華網や中央テレビ局CCTVあるいは環球網など、いたるところ喜びに溢れている。

中国がTPP加盟国の同意を得られる可能性は低い

但し、中国が易々(やすやす)とTPPに加盟できる可能性は低い。

もちろん知的財産権や国有企業のあり方などにおいて中国には問題があるが、それ以上に、関税で喧嘩中のオーストラリアがあり、また「アメリカ・メキシコ・カナダ協定(前身は北米自由貿易協定。トランプ前大統領が2017年から2018年にかけて再交渉し、2020年7月1日に発効)」により、カナダとメキシコが制約を受けているからだ。TPPの加盟国であるカナダとメキシコはアメリカの同意がないと、アメリカが「非市場経済国」とみなしているような国(=中国)と自由貿易協定を結んではならないことになっている。したがって中国のTPP加盟を認めたらカナダやメキシコが「アメリカ・メキシコ・カナダ協定」から脱却するか、あるいはアメリカが脱退するかという事態に及ぶかもしれない。アメリカとの貿易に依存しているカナダやメキシコは、そのような危険な道を選んだりはしないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中