最新記事
韓国

韓国がSLBM発射実験に成功、「朝鮮半島ミサイル危機」の時代が幕を開けた

2021年9月21日(火)18時27分
スティーブン・スタシュウィック(ジャーナリスト、元米海軍士官)
韓国SLBM発射実験

韓国は潜水艦「島山安昌浩」からSLBMを発射する実験に成功した THE DEFENSE MINISTRYーHANDOUTーREUTERS

<潜水艦からの弾道ミサイル発射実験に成功した韓国と、北朝鮮との緊張関係は強まる一方。このまま際限なき開発競争に突入するのか>

朝鮮半島にとって「ミサイル発射実験週間」だった。

なかでも注目すべきなのは、韓国が9月15日に潜水艦からのSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)発射実験に初めて成功したことだろう。韓国は9月に入って、SLBMの水中発射実験を繰り返していた。

今回の成功で、韓国は潜水艦からSLBMを発射する能力を持つ世界で7番目(事実上、発射に成功したとされる北朝鮮を含めると8番目)の国になった。そのうち、非核保有国は韓国だけだ。

より長射程で弾頭重量が大きい弾道ミサイルは、核兵器の運搬手段として潜水艦発射巡航ミサイル(SLCM)より優れている。韓国によれば、通常弾頭を搭載する同国のSLBMは、北朝鮮国内の防備が強固な攻撃対象への使用を想定したものだ。

大半のSLBMは射程が延長され、大陸間に相当する長距離も飛行できる。だが「玄武4-4」と命名された韓国のSLBMは射程がはるかに短い可能性が高く、その有効性は比較的コンパクトな朝鮮半島内に限られる。

北朝鮮は2016年、初めてSLBM発射実験に成功したとされる。今年1月の軍事パレードでは、直径を拡大した新型SLBMも公開した。

今回の韓国の実験では、8月に就役したばかりの同国海軍初の3000トン級潜水艦「島山安昌浩」から発射が行われた。実験を視察した文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、SLBMは北朝鮮の脅威に対する「確実な抑止力」になると述べている。

南北関係を「完全に破壊」と北は警告

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記の妹、金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党副部長は韓国のミサイル発射実験と文の発言を受けて、南北関係を「完全に破壊」するリスクを冒していると警告した。

韓国のSLBM発射実験に先立ち、北朝鮮は9月15日、日本海に向けて短距離弾道ミサイル2発を発射している。

その数日前には連日、小型核兵器が搭載可能とみられる新型巡航ミサイルの発射実験を実施。1500キロ先の目標に命中したという。射程や外観から判断すると、約40年前に開発されたアメリカの巡航ミサイル「トマホーク」に、少なくとも表面上は類似した兵器だ。

韓国国防省は、新型の弾道ミサイルについて「コンクリート製建造物や地下トンネルを攻撃でき、主要ターゲットを正確かつ猛烈に攻撃して無力化することが可能だ。強力な高性能弾道ミサイルを中核として、わが国の平和時における抑止力を向上させ、緊急時の圧倒的な対応力をアピールする」と表明した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英、「影の船団」対策でロ石油大手2社に制裁 中印企

ビジネス

TSMC、通期見通し上方修正 第3四半期39%増益

ビジネス

8月第3次産業活動指数は2カ月ぶり低下、基調判断据

ワールド

維新が自民に政策提示、企業献金廃止など12項目 1
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中