最新記事

アフガニスタン

米軍のバグラム空軍基地放棄がテロを世界に拡散させる

2021年8月30日(月)11時41分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

5.8月27日に行われたアメリカの国防総省(ペンタゴン)の記者会見によると、刑務所にはISIS-Kなどのテロ集団を含む数千人の犯罪者がいたが、タリバンが占拠したあと釈放された。バグラム空軍基地放棄とテロリストの釈放との関係に関して、ペンタゴンの報道官は基本的に認めた。しかし人数がどれほどいたのかは言えないとした。

概ね以上だが、念のため、中国の報道が正しいか否かを英文の原情報あるいはその日本語版で確認してみよう。

アメリカ政府やメディアなどの原情報(英文とその日本語情報)

まず、クルーズ議員の発言を見てみよう。

8月28日のNewsweekにTed Cruz Says 'Political' Decision to Close Bagram Air Base Was 'Catastrophic'(テッド・クルーズは、バグラム空軍基地閉鎖の「政治的」決定は「破壊的」だったと語った)という見出しで詳細に書いてある。そこにはクルーズ議員のツイッターもあるので、興味のある方はご覧いただきたい。

実際、7月2日朝までに米軍が誰にも知らせず、こっそりとバグラム空軍基地を去った様子に関してはAP NEWSがUS left Afghan airfield at night, didn't tell new commander(米軍は新司令官には伝えずアフガンの空軍基地を夜間に放棄した)という見出しで報道している。そこには概ね以下のように書かれている。

――アフガニスタン軍関係者によると、アメリカはアフガニスタンのバグラム空軍基地を去る際、電気を止めて夜のうちにそっと立ち去った。アフガニスタン(政府)軍は月曜日(7月2日)に広大な空軍基地を公開し、タリバンを打倒し、9.11同時多発テロの犯人であるアルカイダを追い詰めるというアメリカの戦争の震源地であった場所を、初めて見ることができた。(中略)バグラムの新司令官であるミール・アサドゥラ・コヒスターニ元帥は、「米軍がバグラムを離れるという噂を聞いてはいたが......、>朝7時になって初めて米軍がすでにバグラムを離れてしまっていることを知り、確認した「今年4月中旬にジョー・バイデン大統領が最後の軍を撤退させると発表した後、すぐに多くの基地の引き渡しが進められていた」という。レゲット氏は声明の中で、彼らはアフガニスタンの指導者たちと離脱を調整したと述べている。(中略)アフガニスタン軍の関係者によると、米軍はカブール空港から電話をかけてきて、「我々はカブールの空港にいる」と言い、さらに戦場でタリバンが相次いで勝利しているにもかかわらず、「アフガニスタン国家安全保障・防衛軍が重厚に要塞化された基地を安全に保持できる」と主張した。この飛行場には、約5000人の囚人がいる刑務所もあり、その多くはタリバンとされている。一方、わずかこの2日間で、数百人のアフガン兵が反乱軍(タリバン)と戦うよりも、国境を越えてタジキスタンに逃げ込んだ。(引用ここまで)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中