最新記事

人権問題

福山雅治ほどの温厚な人を怒らせた「3つのスイッチ」とは

2021年7月30日(金)18時02分
木村 隆志(コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者) *東洋経済オンラインからの転載
福山雅治

福山雅治さんが本気で怒った意味は? ALESSANDRO BIANCHI - REUTERS

温厚な人柄で知られる福山雅治さんが初めて見せたであろう「怒り」が、波紋を呼んでいます。

福山さんは7月10日の「福山雅治 福のラジオ」(TOKYO FM)で、週刊誌報道に対する思いを吐露。落ち着いた口調で言葉を選びながらも、「黙っていることはできない」「守られるべきものが守られていない」「とても怖いこと」「一線どころか随分超えたところまで来ちゃった」「変わっていく時期」などの強い口調に怒りが表れていました。

これまで福山さんは週刊誌などの報道に「完全スルーという姿勢でやってまいりました」と語っていますし、そもそも吹石一恵さんとの結婚当時すら言及しないなど、プライベートにふれたことはほとんどありません。そんな福山さんが、なぜ今回は約7分半にわたる怒りの声をあげたのでしょうか。

それを突き詰めていくと、温厚な人を激怒させるスイッチが浮かび上がってきます。

自分のことは大らかに受け止められる

温厚な人でも怒らせてしまうスイッチは1つだけではなく、"現在""過去""未来"にかかわる3つのものがあります。

まず"現在"にかかわる怒りのスイッチは、自分が本当に大切にしている人やモノへの攻撃。

ふだん温厚な人ほど自分のことは「何とでもなる」「まあいいか」と大らかに受け止められ、怒らない傾向があります。とりわけ福山さんのような成功者は、「これまで培ってきた経験とスキルで乗り切れる」という感覚があるため、感情が大きく乱れることはありません。福山さんがこれまでの週刊誌報道に対して多少の怒りはあっても「完全スルーという姿勢」を続けてきたのは、「自分のことではそんなに怒れない」という温厚な人柄と、成功者らしい思考によるものでしょう。

しかし、今回の件は自分ではなく、まだ幼い子どもにかかわること。福山さんは、「『子どもを守っていく』という立場になったときに、『黙っている』っていうのは、『子どもに対して説明がつかないな』と思ったんですよね。『子どもに対してきちんと説明できる状態。十分に納得してくれる状態にするのが親としての務めではないか』と思っていて」と語っていました。

これまでも福山さんは、名前や誕生日だけでなく性別すら明かさないなど、子どもを守る姿勢を見せてきましたが、「それだけでは守り切れなくなってしまった」ということでしょう。自らの「プライベートを語らない」というスタンスを変えてまで言及したところに、強い決意を感じてしまいます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ各地に攻撃、キーウで23人負傷 鉄道も被

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高

ビジネス

中国の海外ブランド携帯電話販売台数、5月は前年比9

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中