最新記事

ウイルス

チベットの溶ける氷河から、約1万5000年前の未知のウイルスが発見される

2021年7月26日(月)19時53分
松岡由希子

チベット高原の氷河から1万4400年前の未知のウイルスが見つかった REUTERS/Stringer

<中国のチベット高原の氷河から1万4400年前のウイルスが見つかった。その大半は、これまでに分類されていない未知のウイルスであった>

中国のチベット高原で採取された氷床コアから1万4400年前のウイルスが見つかった。その大半は、これまでに分類されていない未知のウイルスであったという。

標高6710メートルの氷河から、28種は新種のウイルスを発見

米オハイオ州立大学の研究チームは、中国チベット高原にある標高6710メートルのグリア氷帽(山頂部を覆う氷河)で2015年に採取された長さ50.8メートルの氷床コアを分析し、1万4400年前のウイルス33種の遺伝暗号を発見した。一連の研究成果は2021年7月20日、学術雑誌「マイクロバイオーム」で発表されている。

これら33種のウイルスのうち4種は既知のものだ。尾部を持つバクテリオファージとして知られるカウドウイルス目のサイフォウイルス科に属するものが3種、残りの1種はマイオウイルス科に属するウイルスであった。

一方、少なくとも28種は新種であり、いずれの分類群にも当てはまらなかった。これら新種のウイルスの約半数は、凍結された時点で生き残ったと考えられている。

「極限環境で生息するウイルスについてほとんど明らかになっていない」

研究論文の共同著者でオハイオ州立大学のマシュー・サリバン教授は「これらは極限環境で繁殖するウイルスであろう。寒冷環境下で細胞に感染しやすい遺伝子の特徴を有していた」と考察している。また、研究チームの分析によると、これらのウイルスは動物やヒトではなく、土壌もしくは植物に由来するとみられる。

グリア氷帽は徐々に形成され、ほこりやガスとともに、多くのウイルスも氷の中に堆積している。氷床コアには年々、氷の層が積み重なっており、凍結した時点で周囲の大気中に存在したあらゆるものが各層に閉じ込められている。つまり、氷床コアを分析することで、気候変動や微生物、ウイルス、ガスの変遷の解明に役立つ。
古代のウイルスの復活は、パンデミックへの恐れを喚起させるが、最大の懸念は溶けた氷が放出しているメタンガスや二酸化炭素だという。

氷河でのウイルスの研究はまだ比較的新しい分野だが、気候変動に伴ってその意義は高まっている。研究論文の責任著者でオハイオ州立大学のロニー・トンプソン特別教授は「極限環境で生息するウイルスや微生物についてほとんど明らかになっていないが、微生物やウイルスが気候変動にどのように反応するのか、氷河期から現代のような温暖期へと移行すると何が起きるのか、解明することは極めて重要だ」と説いている。


Ancient, 15,000-Year-Old Viruses Identified Frozen in Melting Glaciers

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

株式と債券の相関性低下、政府債務増大懸念高まる=B

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中