最新記事

軍事

英海軍がリモート操縦船の実証実験に初成功...時代は「タブレットの中の戦争」へ

High-Tech Navy Ship Piloted Using a Laptop and a Tablet From Ashore

2021年6月4日(金)19時04分
スー・キム
英海軍の空母クイーン・エリザベス(2017年)

英海軍の空母クイーン・エリザベス(2017年) Peter Nicholls-REUTERS

<無人の船が海戦を戦う時代がやってくる? 船舶を高速で遠隔操縦できることの戦術的な意味は大きい>

イギリス海軍は6月1日、自律型船舶「MADFOX(MAritime Demonstrator For Operational eXperimentation)」のリモート操縦に初めて成功したと発表した。3月に公開されたハイテク実証船MADFOXにとっては「画期的な成果」だ。

MADFOXはこれまで、乗船した船員によって運航されてきた。しかし英海軍の声明によれば、今回のテスト運航は「海上を見渡せる浜辺に設置されたテントにいる船員2人が、ノートパソコン1台とタブレット端末1台」を用いて実施したという。場所は、英南東部ハンプシャー州にある港湾都市ゴスポートのブラウンダウン・ビーチだ。

テスト運航では、陸上からの船舶操縦が可能かどうかが検証された。また、ハンプシャー州と、イギリス海峡に浮かぶワイト島のあいだを流れるソレント海峡を行き来する船舶の監視が可能かどうかも確認された。

英海軍は6月1日、公式ツイッターで次のように投稿した。「船員たちは、海岸から英海軍の自律型運航船を操縦した。MADFOXにとって画期的な瞬間だった。海軍の技術開発チームNemesisは、将来的な実用化を目指して、無人船の実証実験を行ってきた(安全のために乗船者はいた)」

また、次のような声明も発表された。「この船や同種のシステムが、将来的に英海軍の船舶とともに配備され、軍隊の保護から監視業務にいたるさまざまな任務遂行で活用されることを期待している」

「戦術的な重要性を高める」

ツイートにもあるように今回のテスト運航では、安全対策として船員が乗船したが、実際の船舶の動きや速度、進行方向については、陸上にいる船員がリモートで操作した。

操縦した船員は、自律型運航船に搭載されたセンサーやカメラから得られるライブ映像や情報を把握して判断する技術を習得した。自律型運航船には、離れたところを運航する別の船舶に乗っている人々を識別できる「高解像度ズーム」機器なども搭載されているという。

英海軍は声明でこう述べている。「陸上に設置された船舶操縦の拠点から、実証実験が行われた海上を見渡すことができた。このシンプルな配置は、それ自体が未来へとつながるものだ。こうした拠点は、次世代フリゲート艦の26型や31型などに組み込まれることになる」

船舶向けの最新技術の開発を行う専門家チーム「ネイビーX」責任者の海軍中佐アントニー・クラブは「公園の池でラジコンボートを操縦するようなものだと思われるかもしれない」と語る。「しかし、今回の実証実験は画期的な成果だ。これで海兵隊員は、離れた船舶を高速運航できるという自信が得られる」

「われわれはこれまで艦船に乗船して監視を行ってきたが、これとは異なるやり方だ。このところ実施してきた一連の試みで得られた教訓をもとに、さらに複雑な任務を構成し、今後の実証実験に組み込んでいくことになる。そうしたプロジェクトは、将来のハイブリッド的な艦隊を形成するのに役立ち、戦術的な重要性を高めていくことになる」

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日中、米国とそれぞれ電話首脳会談 国連に書簡も送付

ワールド

中国への「復帰」は台湾人の選択肢でないと行政院長、

ワールド

ブラジル政府予算、郵政事業悪化で打撃 事態さらに悪

ワールド

ロシア、対中石油輸出の拡大協議=ノバク副首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中