最新記事

軍事

英海軍がリモート操縦船の実証実験に初成功...時代は「タブレットの中の戦争」へ

High-Tech Navy Ship Piloted Using a Laptop and a Tablet From Ashore

2021年6月4日(金)19時04分
スー・キム
英海軍の空母クイーン・エリザベス(2017年)

英海軍の空母クイーン・エリザベス(2017年) Peter Nicholls-REUTERS

<無人の船が海戦を戦う時代がやってくる? 船舶を高速で遠隔操縦できることの戦術的な意味は大きい>

イギリス海軍は6月1日、自律型船舶「MADFOX(MAritime Demonstrator For Operational eXperimentation)」のリモート操縦に初めて成功したと発表した。3月に公開されたハイテク実証船MADFOXにとっては「画期的な成果」だ。

MADFOXはこれまで、乗船した船員によって運航されてきた。しかし英海軍の声明によれば、今回のテスト運航は「海上を見渡せる浜辺に設置されたテントにいる船員2人が、ノートパソコン1台とタブレット端末1台」を用いて実施したという。場所は、英南東部ハンプシャー州にある港湾都市ゴスポートのブラウンダウン・ビーチだ。

テスト運航では、陸上からの船舶操縦が可能かどうかが検証された。また、ハンプシャー州と、イギリス海峡に浮かぶワイト島のあいだを流れるソレント海峡を行き来する船舶の監視が可能かどうかも確認された。

英海軍は6月1日、公式ツイッターで次のように投稿した。「船員たちは、海岸から英海軍の自律型運航船を操縦した。MADFOXにとって画期的な瞬間だった。海軍の技術開発チームNemesisは、将来的な実用化を目指して、無人船の実証実験を行ってきた(安全のために乗船者はいた)」

また、次のような声明も発表された。「この船や同種のシステムが、将来的に英海軍の船舶とともに配備され、軍隊の保護から監視業務にいたるさまざまな任務遂行で活用されることを期待している」

「戦術的な重要性を高める」

ツイートにもあるように今回のテスト運航では、安全対策として船員が乗船したが、実際の船舶の動きや速度、進行方向については、陸上にいる船員がリモートで操作した。

操縦した船員は、自律型運航船に搭載されたセンサーやカメラから得られるライブ映像や情報を把握して判断する技術を習得した。自律型運航船には、離れたところを運航する別の船舶に乗っている人々を識別できる「高解像度ズーム」機器なども搭載されているという。

英海軍は声明でこう述べている。「陸上に設置された船舶操縦の拠点から、実証実験が行われた海上を見渡すことができた。このシンプルな配置は、それ自体が未来へとつながるものだ。こうした拠点は、次世代フリゲート艦の26型や31型などに組み込まれることになる」

船舶向けの最新技術の開発を行う専門家チーム「ネイビーX」責任者の海軍中佐アントニー・クラブは「公園の池でラジコンボートを操縦するようなものだと思われるかもしれない」と語る。「しかし、今回の実証実験は画期的な成果だ。これで海兵隊員は、離れた船舶を高速運航できるという自信が得られる」

「われわれはこれまで艦船に乗船して監視を行ってきたが、これとは異なるやり方だ。このところ実施してきた一連の試みで得られた教訓をもとに、さらに複雑な任務を構成し、今後の実証実験に組み込んでいくことになる。そうしたプロジェクトは、将来のハイブリッド的な艦隊を形成するのに役立ち、戦術的な重要性を高めていくことになる」

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ・中国外相が安保・経済など協議、訪中再調整で

ワールド

カタールエナジーとエクソン、欧州事業は法改正なけれ

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中