最新記事

インドネシア

「押しかけ」中国海軍の長居は迷惑!? インドネシア、沈没潜水艦回収を断念

2021年6月3日(木)20時20分
大塚智彦
沈没したインドネシア海軍の潜水艦「ナンガラ402」

バリ島北方海域の海底に沈没したインドネシア海軍の潜水艦「ナンガラ402」 Antara Foto Agency - REUTERS

<通常訓練のため潜航したまま消息を絶った潜水艦の引き上げは国際政治の波にも襲われて──>

インドネシア海軍は6月2日、4月に沈没事故を起こした潜水艦の海底からの船体回収作業を断念したことを明らかにした。

船体回収には深海での作業が可能な中国海軍の特殊救難艇など3隻が中国から駆けつけてインドネシア海軍と協力して作業を進めていたが、「回収作業は大きな困難に直面し、断念せざるを得なかった」と回収作業の中止を明らかにした。

水深約800メートルの海底で発見された潜水艦の船体とともに乗組員53人は既に死亡が宣告され、いまだに遺体は発見、収容されていない。

中国海軍による回収作業協力には潜水艦が沈没したバリ島北方周辺海域で潜水艦航行に必要な海底の地形、潮流、水温などのデータ収集への懸念が浮上していたが、海軍によると回収断念とともにすでに中国海軍の艦艇3隻は現場海域を離れているという。

原因究明も進まず、中国の突然の登場

事故は4月21日午前4時半ごろ、海中からの魚雷発射訓練を行うためバリ島北約90キロの海域で潜航を始めたインドネシア海軍所属の「KRIナンガラ402」潜水艦から突然連絡が途絶えた。

「水中波」と呼ばれる海水の強い密度差の影響で操縦不能に陥った可能性と同時になんらかの理由で潜水艦の電源が消失し、予備電源も作動しなかったことなどが原因とみられていた。

「ナンガラ402」の最大耐久水深は約500メートルとされていたが、捜索救難活動で船体が水深約800メートルにあり、水圧によるとみられる破壊で3つに分断された船体が確認され、乗組員は全員絶望といわれた。

捜索救難活動にはインドネシア海軍に特殊艦艇や潜水艦救難艇などの装備が不十分であることからシンガポール、マレーシア、インド、オーストラリア、米などが艦艇や航空機を派遣してインドネシア海軍に協力していた。

海底の船体発見、乗組員全員の死亡認定を受けて作業は「捜索救難」から「船体回収」に移行し、各国の艦艇、航空機は現場を去った。その直後の5月4日に中国海軍のサルベージ装備艦や深海での作業が可能な特殊艦艇など3隻が現場に唐突に到着した。インドネシア海軍は中国海軍の支援が始まることを発表、インドネシアとの協力で「海底の船体回収」作業に着手することを明らかにした。

在インドネシア中国大使館の肖千大使は「インドネシアの要請に基づく今回の協力は人道支援に寄与するものである」とあくまで人道支援に基づく協力であることを強調した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 6
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    中国の大豆ボイコットでトランプ関税大幅に譲歩、戦…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中