最新記事

セレブ

BTSだけじゃない! 中国を怒らせた「出禁」セレブたち

China’s Blacklisted Celebs

2021年6月18日(金)12時19分
ジェイク・ディーン

210622p52_ce02.jpg

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマと会談したレディー・ガガ KEVIN MAZUR/GETTY IMAGES FOR BORN THIS WAY FOUNDATION

中国がおとなしくさせたい有名人はまだいる。

プロレスラーで俳優のジョン・シナはこの5月、台湾は出演作『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』が公開される最初の「国」だと発言して炎上した。「一つの中国」政策への非難と受け止めた中国当局が憤慨し、シナはすぐに降参。中国のSNS微博に中国語で謝罪する動画を投稿し、中国と中国国民への「愛と敬意」を繰り返し強調した。

歌手のケイティ・ペリーも台湾支持派と見なされて問題に。ペリーは15年の台北公演で、ヒマワリ(前年に台湾で起きた抗議運動のシンボル)をモチーフにしたドレスを着用し、台湾の旗をケープのように羽織った。

その後、17年に上海で開催された米ビクトリアズ・シークレットのファッションショーに登場予定だったペリーはビザを申請したものの却下され、「無期限入国禁止」措置の対象と告げられた。

あの世界的歌手も大物監督も排除

歌手・女優のセレーナ・ゴメスは16年、中国への入国が許可されず、広州と上海で予定されていたコンサートをキャンセルした。原因は、14年にダライ・ラマと対面した際の画像をソーシャルメディアに投稿したことだ。

アイスランド出身のシンガーソングライター、ビョークは中国にとって「国家主権」に対する脅威だ。08年の上海公演で、「ディクレア・インディペンデンス(独立を宣言せよ)」と題された曲のパフォーマンス中、ビョークは「チベット!」と連呼。当然ながら中国文化部は即座に、民族間憎悪の扇動を目的とする違法行為と非難した。

モデルのジジ・ハディドも、17年の上海でのビクトリアズ・シークレットのショーに出られなかった。アジア人の顔をかたどった菓子を手にして目を細める動画が出回ったためだ。文化的に極めて無神経(どころか、明らかに人種差別的)な行為とはいえ、中国は対話を図るのでなく、ハディドを締め出すのが一番だと判断したらしい。

中国政府は既に97年の時点で、自国の目標に反対していると見なした欧米の著名人の排除を開始していた。映画監督マーティン・スコセッシはダライ・ラマの半生を描いた『クンドゥン』のせいで、中国の「ブラックリスト」に登録された。同作の脚本を手掛けたメリッサ・マシスン、マシスンの夫だった俳優ハリソン・フォードも同じ目に遭った。

当時、中国はこうしたリストの存在を否定しようとした。だが最近は、はるかに大っぴらに禁止措置を取っている。

もし筆者がほんの少しでも有名なら、この記事を書いたというだけで中国から出禁を食らいそう......。

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中