最新記事

流行

コロナで不安な世相を反映? 英米で魔女やタロットが流行中

2021年5月13日(木)17時30分
松丸さとみ

新型コロナのパンデミック以降、タロットの売り上げは劇的に増加した...... urbazon-iStock

<英国や米国では、タロット・カードや魔女など、いわゆる「オカルト」と呼ばれるものがブームになっている。その理由とは...... >

SNSでの魔女人気

新型コロナウイルス感染症の流行で生活が不安定な中、英国や米国では、タロット・カードや魔女など、いわゆる「オカルト」と呼ばれるものがブームになっている。タロット・カードの売り上げが増加している他、インスタグラムやTikTokなどのソーシャル・メディア(SNS)では、魔女に関するハッシュタグが多く投稿され、「魔女」と称する人物のアカウントも人気だ。

4月6日付の英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)によると、インスタグラムで人気の高い「魔女」のアカウントのうち、上位10人のフォロワーを合計すると300万人に達するという。この数は、ここ1年で倍増した。

FTは記事の中で、TikTokに投稿された #witchtok(「witch」は「魔女」の意味)というハッシュタグが付いた動画が110億回以上視聴されたと報じていた。このハッシュタグが付いている動画は、魔女や魔術に関連したもので、おまじないや呪文の方法などが主に投稿されている。

matumaru20210513b.jpg

記事から約1カ月後の現在では、視聴回数は130億回に増加している。同記事は、#biden(バイデン) の視聴回数は#witchtokよりも20億回少ない90億回だったとしていたが、#bidenの視聴回数は現在100億回と両者の差が開いていることから、#witchtokの勢いが増している様子がうかがえる。

Witchtok compilation | 2021 | part 1


ブームはZ世代がけん引

キリスト教がベースにある英語圏の文化では、魔女やオカルトといった類は、「異端」とみなされる傾向にあった。しかしタロットの大手メーカー、USゲームズ・システムズはFT(4月16日付)に対し、タロット・カードは「メインストリームになってきており、タロットで占うことは、もはやオカルトとは受け取られなくなった」と話した。

同社によると、タロット・カードの売り上げはここ数年で堅調に伸びてきたが、とりわけ新型コロナのパンデミック以降、劇的に増加したという。売り上げのペースがあまりにも速いため、多くのカードで印刷部数を倍増させたほどだ。

スピリチュアル・グッズを扱う店を米アトランタに持つキャンディス・アップル氏は米ワシントン・ポスト紙に対し、タロットの売り上げが好調なので、店正面のより大きなスペースに売り場を動かしたと話した。同氏によると、売り上げの増加をけん引しているのは、1990年代中盤から2000年代前半に生まれたZ世代だ。

「売り上げの増加は間違いなく、スピリチュアルな道を求めたり、先行きが見えない社会で直面する悩みの答えを模索したりしている18~25歳の人たちによるところが大きい」と同氏は話している。さらに、SNSによる影響もかなりあると同氏は指摘する。タロット占いについて若者が交流する場が、TikTokやYouTube、Instagramなのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中