最新記事

感染第4波

東京都23日のコロナ新規感染535人 前週比80.5%と減少傾向が顕著に

2021年5月23日(日)21時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

東京都は5月22日、都内で新たに602人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたと発表した。グラフは各曜日別のの新規陽性者数の推移。

東京都は5月23日、都内で新たに535人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたと発表した。

昨日の602人から67人減少。また先週日曜5月16日の542人からも7人の減少となっており、曜日別の陽性者数は10日連続で減りつづけている。
また7日間移動平均の新規陽性者数では649.4人で前週比80.5%と減少傾向が顕著になっている。

この日確認された陽性者の内訳は、
10歳未満:24人(約4%)
10代:31人(約6%)
20代:163人(約30%)
30代:90人(約17%)
40代:79人(約15%)
50代:67人(約13%)
60代:29人(約5%)
70代:31人(約6%)
80代:17人(約3%)
90代:3人(約1%)
100歳以上1人(約0.19%)
となっている。また65歳以上の高齢者は64人となっており、全体の12%を占めている。

一方、重症者は前日の62人に対して61人で1人減少している。

これで東京都内で確認された陽性者の累計は156,785人となった。

モニタリング会議「感染は75%が変異株に置き換わった」

こうしたなか、東京都は20日午後、感染状況とその対策を検討するモニタリング会議を開催。感染状況について専門家は「流行の主体が感染力の強い変異株 (N501Y)に置き換わったと考えられ、新規陽性者数が減少しつつあるが依然高止まりしており、短期間で再び増加に転ずることへの警戒が必要である」とした。

とりわけ変異株については、スクリーニング検査に占める割合が、5月3〜9日の週で約74.9%となったことが報告され、東京都においても「流行の主体が感染力の強い変異株(N501Y)に置き換わった」と分析した。

一方、医療提供体制について専門家は「入院患者数および重症患者数が高い値で推移しており、医療提供体制のひっ迫が危惧される」とした。また感染の主体が変異株になったことで「若年層を含めあらゆる世代が、感染によるリスクを有することを啓発する必要がある」として、一層の感染対策の徹底を呼びかけた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 自由取り戻すと

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中