最新記事

AI

ニルヴァーナ、ドアーズ、ジミヘン、A・ワインハウスが新曲!? AIがよみがえらせた

2021年4月16日(金)18時00分
松丸さとみ
ニルヴァーナのカート・コバーン

ニルヴァーナの曲をAIが学習し、新たな曲が作られた (写真は2018年「カート・コバーン展」にて REUTERS/Clodagh Kilcoyne) 

<若くして亡くなった伝説のロック・ミュージシャン、カート・コバーン、ジム・モリソン、エイミー・ワインハウス、ジミ・ヘンドリックスの曲を、それぞれAIに学習させ、曲が作られた...... >

27歳で亡くなったアーティストたちの曲をAIが学習

かつてカリスマ的な人気を誇っていた米国のバンド、ニルヴァーナの曲をAI(人工知能)が学習し、「ニルヴァーナ風味」の新たな曲を作り出した。

ニルヴァーナは1989年にデビューし、グランジ・ロックの代名詞となったが、1994年にボーカルのカート・コバーンが27歳の若さで自殺し、解散したバンドだ。

そのニルヴァーナの曲を書いていたコバーンの特徴をAIに学習させ、ニルヴァーナ風の曲『Drowned in the Sun』(太陽に溺れて)が作られた。

AIに曲を学習させたのは、音楽業界のメンタルヘルスに関する問題を扱うカナダの非営利団体オーバー・ザ・ブリッジだ。ニルヴァーナの他、同じく27歳で亡くなったジム・モリソンや、エイミー・ワインハウス、ジミ・ヘンドリックスの曲をAIに学習させた。

これらは、『The Roads Are Alive』(ドアーズから学習)、『Man, I know』(ワインハウスから学習)、『You're Gonna Kill Me』(ヘンドリックスから学習)として、同団体が手掛けるプロジェクトのアルバム『ロスト・テープス・オブ・ザ・27クラブ』に『Drowned in the Sun』と共に収録され、現在、スポティファイユーチューブで公開されている。

アルバムはメンタルヘルスの問題の啓発が目的で、販売の予定はないという。

(ニルヴァーナから学習)Drowned in the Sun - Lost Tapes of the 27 Club
(ドアーズから学習) "The roads are alive"
(エイミー・ワインハウスから学習)Man, I Know - Lost Tapes of the 27 Club
(ジミ・ヘンドリックスから学習)『You're Gonna Kill Me』

不可解なニルヴァーナの歌詞はAIの得意技?

一連の楽曲を作ったのは、グーグルのAIプログラム「マゼンタ」だ。2016年に始動したオープンソースのプロジェクトで、機械学習を用いて芸術や音楽を創作することを目標にしている。

オーバー・ザ・ブリッジのショーン・オコナーが米ローリング・ストーン誌に語った話によると、まず、それぞれのアーティストの曲について、サビ、ソロ、ボーカル・メロディ、リズムをバラバラに分解したものを、20~30曲ほどAIに聴かせた。それをAIが分析し、音を作るというプロセスだったという。

オコナーによると、ある程度まとまった量のリフ(コード進行やメロディ)を学習させると、AIはそこから5分ほどのリフを作り出すが、90%は聞くに堪えない音だという。その中から、実際に人間が聞いて、良さそうな部分を見つける、という作業を重ねていった。1曲を作り上げるまでに、マゼンタの技術者やオーディオ・エンジニア、音楽プロデューサーなどかなりの人手がかかっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中