最新記事

インド

インド、二重変異株の猛威で1日に感染34万人「医療は崩壊した」

2021年4月27日(火)17時30分
青葉やまと

インド政府は酸素不足を解消すべく、病院など国内551ヶ所に酸素工場を新設する資金を原則として承認した。さらに、空になった低温輸送車を大型輸送機で空輸し、国内流通の改善を図っている。政府は港湾に対し、酸素関連製品の関税を免除し、最優先で輸入手続きを進めるよう指示した。

タイムズ・オブ・インディア紙の報道によると、工業用酸素の転用などにより供給量は一部改善しているものの、依然として厳しい状況が続く見通しだ。インド政府はすでに、製薬など限られた業種を除き、工業用酸素の供給を大幅に制限している。

現地病院では酸素のみならず、ベッド、医薬品、ワクチンなどあらゆる資材が足りていない。ムンバイの病院に勤めるある医師はガーディアン紙に対し、「医療システム全体が崩壊しており、医師たちは疲弊しきっている」と語った。

医師の病院ではコロナ用に病棟を用意したが病床数は圧倒的に足りず、通路と地下も患者で埋まっており、さらに救急車で車椅子でと人々は絶え間なく担ぎ込まれる。だが酸素さえなく、医師は「私たちに他に何ができるのか」と戸惑いを隠さない。

強力な感染力を持つ二重変異株が後押しか

インド国内では3月に大規模な宗教行事と選挙キャンペーンが実施されおり、感染拡大が憂慮されていた。これとは別に、インド国内では「B.1.617」と呼ばれるいわゆる二重変異株の確認例が増えており、感染爆発の契機になった可能性がある。

ブルームバーグは、このウイルス株は感染力が通常よりも約20%強く、さらに、抗体の免疫作用を50%以上低下させるとしている。

カタールのアルジャジーラは「インド政府はまだ確認していないものの、ゲノム解読の結果は、この(二重変異)株が(感染爆発の)元凶である可能性を示唆している」と報じている。1月にはほとんど見られなかった二重変異株が4月にはインドでの症例の52%を占めるようになっており、この動きとも一致する。

インドの医療研究者もブルームバーグに対し、再生産数をシミュレートした結果、「再生算数の大幅な増加は、これらの変異によって説明できると我々は考えています」とコメントしている。ただし、原因を断定するにはゲノム解析の実施数を現在の5倍程度にまで増やす必要があり、確定には時間を要するものと見られる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

エルサルバドルへの誤送還問題、トランプ氏「協議して

ワールド

米民間セクター代表団、グリーンランドを今週訪問 投

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中