最新記事

選挙

ブラジル大統領選、収賄罪が無効となったルラ氏再出馬の可能性で左右両極激突か

2021年3月14日(日)17時29分

ブラジル連邦最高裁は8日、左派のルラ元大統領に対する収賄罪などに基づく有罪判決を取り消す判断を下した。写真は2020年11月、サンベルナルド・ド・カンポで撮影(2021年 ロイター/Amanda Perobelli)

ブラジル連邦最高裁は8日、左派のルラ元大統領に対する収賄罪などに基づく有罪判決を取り消す判断を下した。これによってルラ氏は政治的な権利を回復。初めて大統領選に出馬した1989年から30年余りの時を隔てて、2022年の次回大統領選に再出馬できる態勢が整ったように見える。

元労組リーダーのルラ氏の政治生命が不死鳥のようによみがえったことで、来年の大統領選は既視感もある構図になろうとしている。つまり左派ルラ氏と、現職で右翼のボルソナロ氏が対決し、有権者は左右両極の政治家のどちらかを選ぶしかなくなる状況だ。

ダルマ・ポリティカル・リスク・アンド・ストラテジー(ブラジリア)の創設者、クレマル・デ・ソウザ氏は「選挙の全体像を変えてしまう出来事だ。まだ、ほんの序盤戦なのは確かだが、これで、より穏健な中道志向の候補は勢いが削がれる」と指摘する。

それはボルソナロ氏にとって、おあつらえ向きの展開なのも間違いない。

18年の選挙で元軍人のボルソナロ氏は、ルラ氏と後継者のルセフ氏が03年から16年まで率いた労働党政権の「負の遺産」を「根絶」すると約束して当選を果たした。当時のボルソナロ氏の主張は単純で、怒りに満ちた内容だったが、絶大な効果を発揮した。

左派について、ブラジルをベネズエラのような破滅に向けて一直線に進ませようとしていると批判。中央政界は骨の髄まで腐敗しているとも糾弾した。既存の大政党とつながりのない自分のような、本音をさらけ出す右翼の部外者こそがブラジルに必要だと訴え、有権者の心をつかんだ。

もっとも米国で「(首都・ワシントンの)ヘドロをかき出す(drain the swamp)」と口にして当選したトランプ前大統領が、再選に失敗したことでも分かることがある。そのようにうそぶく当人が任期中、まさに腐敗の中心にいた場合、再選されるのは難しいということだ。

問われる現職の実績

ブラジルは、現在も苦しみ続けている。新型コロナウイルス感染症の死者は25万人に上り、経済はボルソナロ氏の大統領着任時よりも悪化。汚職一掃の取り組みは挫折している。18年のように、国民の怒りの矛先が、今回も労働党に向くかどうかは分からない。

また、たとえボルソナロ氏が、過去の左派政権の間違いを再び攻撃するチャンスに飛びつくとしても、同氏自身が大統領としての仕事ぶりを有権者から審判されるのは避けられない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中