最新記事

フランス

フランス・リヨン市、環境派市長「給食を肉なしメニューに統一」で大論争に

2021年2月26日(金)17時30分
冠ゆき

学校給食が「肉なしメニューに統一」? 2019年、学校を訪れたマクロン大統領 Ludovic Marin/ REUTERS

<フランス・リヨンの市長が、市内の学校206校の給食を肉なしメニューに統一すると関係者に通達し、激しい非難の的となっている。その内実は...... >

2月15日、フランス、リヨンの市長は、冬休み明けの2月22日から、市内の学校206校の給食を肉なしメニューに統一すると関係者に通達した。ところがこの決定は、激しい非難の的となり大きな議論を巻き起こしている。それは一体なぜなのか?

2020年6月選挙で躍進を遂げたエコロジー党

リヨン市長グレゴリー・ドゥセは、ヨーロッパ・エコロジー=緑の党(EELV)に属する。EELVはその名の通り環境派、左派の政党だ。

現フランス大統領のエマニュエル・マクロンは、2016年大統領選に名乗りを上げるにあたり、中道政党である「共和国前進」を結成した。現閣僚メンバーの大半は共和国前進あるいは同盟党に属している。とはいえ共和党前進は、議員の離党により2020年5月以来、国民議会の単独過半数を失った状態が続いている。それに続く2020年6月の統一地方選挙では、EELVが歴史的な躍進を遂げた。これによりストラスブール、ボルドー、ブザンソン、トゥールなど中大都市がEELV色に塗り替えられた。フランス第三の都市であるリヨンも同様だ。

「多くの子供たちは、学校給食でしか肉を食べられない」と批判

こうした背景もあり、強い批判の言葉を投げかけているのはみな中道か右派所属の政治家だ。「子供たちにイデオロギーを押し付けている」と言ったのは、先の地方選で敗れた共和党のエティエンヌ・ブラン(20minutes, 2/20)、「フランスの農家と精肉業者への許しがたい侮辱だ」と付け加えたのは、ジェラルド・ダルマナン内相だ(ル・モンド紙, 2/22)。上院の共和党代表を務めるブリューノ・ルタイヨーは「全体主義的」という言葉まで持ち出して非難した。21日には、ジュリアン・ドゥノルマンディ農相が、当件はローヌ県県知事に付託するとツイートする事態にまで至った(フランス・アンフォ、2/22)。

イデオロギーの観点以外からも、ダルマナン内相は、環境派の考えはエリート主義で庶民を排除するものだと非難している。ダルマナン内相は「多くの子供たちは、学校給食でしか肉を食べられない」状況にあると考えるからだ。共和党に属するリヨンの市議会議員ベアトリス・ド・モンティーユも同様に、「グレゴリー・ドゥセは、選挙運動時の公約を急いで実現するために、(パンデミックが原因の)衛生上の規制を利用している。質素な家庭にとっては、給食は子供たちが唯一肉を食べられる場所であることが多いのに」とツイートしている。

リヨン市長の説明

これらの激しい批判に対し、グレゴリー・ドゥセ市長は、肉なしのメニューのみとする措置は復活祭休暇(4月)までの暫定的なものであると強調。また、今回の措置による料理は、肉はなくとも魚や卵を含む非ベジタリアンメニューであり、EELVが目指す「2022年から毎日給食の選択肢に付け加えるベジタリアン料理」とは異なるものだと明言。さらに、当措置の目的は、あくまでも「配膳をスムーズにする」ことにあると主張する。

実際、フランスでは、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため行動制限策の再強化が図られ、食堂での子供同士のフィジカルディスタンスも、これまでの1メートルから2メートルへと変更されたところだ。(フランス政府サイト, 2/2)リヨンの学校は従来ならアントレ3種、メインディッシュ2種(肉または魚)から一つずつ選択する形をとっていたが、それでは配膳に時間がかかりすぎ、フィジカルディスタンスを守りながら全員が時間内に食事を終えるのは困難だし、普段から肉料理以外を選ぶ子供が半数以上であったため、肉なしメニューに統一したのだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、6月予想外の3.3万人減 前月も

ワールド

EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジ

ビジネス

物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを=

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中