最新記事

イラン

国境を越えて反体制派の暗殺や弾圧を活発化させるイラン

Iran Expands Foreign Assassinations While Decrying U.S. Killings: Report

2021年2月5日(金)15時00分
デービッド・ブレナン

フリーダムハウスによれば、イランは2014年以降、3カ国で少なくとも5件の暗殺または暗殺未遂とのつながりがあり、さらにそのほかの2カ国で複数の計画があった(いずれも未然に阻止された)。このことは、2000年代に小康状態にあった活動が再び増加に転じていることを示していると、指摘している。

イランが関与したとされる暗殺計画は、2015年と2017年にオランダで複数の元イラン軍関係者が殺害された事件と、2019年にトルコのイスタンブールで亡命したイラン元諜報機関当局者が銃撃されて死亡した事件だ。イスタンブールの事件については、トルコとアメリカが「イランの仕業だ」と主張している。

このほかに2つの計画が未然に阻止された。そのうちの1件は2018年にベルギーで、イランの反体制組織ムジャヘディン・ハルク主催のイベントを狙った爆弾攻撃計画だった。もう1件も2018年で、デンマークの当局が、(イランの反政府武装勢力)アワハズ解放アラブ闘争運動のトップを狙った暗殺計画を阻止したと発表している。

またアルバニアの当局者たちは、同国内に拠点を持つムジャヘディン・ハルクを狙った複数の攻撃を阻止してきたと主張している。

拉致・連行・死刑の強硬手段も

フリーダムハウスは、イラン政府は国外にいる反体制派の口を封じる手段として、身柄の引き渡しも行っていると指摘した。その一例が、フランスを拠点に活動し、イランの体制に批判的なニュースサイトやソーシャルメディアのチャンネルを運営していたルホラー・ザムだ。

ザムは2019年に(理由は不明だが)イラクを訪れていたところを、イランの工作員らに拉致されてイランに連行された。その後、彼は国家に対する複数の反逆罪で有罪となり、2020年12月に死刑が執行された。

フリーダムハウスはまた、イラン政府が国外で暮らす複数のイラン人を強制的に徴兵したり、インターポール(国際刑事警察機構)を使って反体制活動家に嫌がらせをしたり、スパイウェアを使って政府に批判的な者を監視したり、敵対勢力と見なす者の渡航の自由を制限するためにパスポートや犯罪歴を操作したりしたと指摘する。

「イランによる国境を越えた抑圧行為は、拉致や殺害、身柄の拘束にとどまらず、政治的な抵抗活動や独立系ジャーナリズムに関与した者を標的にそのほかの形で圧力をかけている」と報告書は指摘。その手法として「絶え間ない、集中的な嫌がらせ、脅しや監視」が行われていると述べている。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中