最新記事

大統領弾劾

トランプ弾劾裁判、弁護団が展開する8つのトンデモ反論

TRUMP’S CRAZY DEFENSES

2021年2月9日(火)18時20分
ジェレミー・スタール

magw210209_Trump2.jpg

トランプの個人弁護士ジュリアーニはバイデンの勝利報道後もトランプの勝利を主張 EDUARDO MUNOZ-REUTERS

トンデモ度7位「私はやっていない」

人気アニメ『ザ・シンプソンズ』の決まり文句「僕、やってない」から借りてきたような主張だが、まあ悪くはない。

もちろん私たちは、トランプが暴力的で怒れる群衆に向かって、議事堂に行って「死に物狂いで戦え」、「このままだと諸君の国が奪われるぞ」、「(弱腰の共和党議員に)この国を取り戻すのに必要な誇りと大胆さをくれてやれ」などと呼び掛けるのを見てきた。その暴徒たちが議事堂に乱入し、現職副大統領(当時)のマイク・ペンスや下院議長のナンシー・ペロシに死を宣告するのも。

それでも弁護団としては、法律解釈の問題として、被告人トランプの発言や行為は犯罪として定義される教唆・扇動には当たらないと主張できる。それ故、弁護団は「第45代大統領が合衆国に対する反乱なり謀反に加担したことを否定する」のだ。

また弁護側の主張によれば、トランプの発言は、いわば比喩的なものでしかない。つまり、「死に物狂いで戦え」も「このままだと諸君の国が奪われるぞ」も、あの日に議事堂で起きた騒ぎとは関係がなく、ただ「一般論として選挙の安全を守ることの重要性を強調しただけであり、そのことはスピーチの録音からも明らか」だと言う。裁判ではもっと緻密な論証が必要だろうが、まあトンデモ度も許容範囲だ。

トンデモ度6位「言論の自由の範囲内」

1月6日のトランプ発言は教唆・扇動に当たらず、従って言論の自由を保障した合衆国憲法修正第1条によって守られるという主張だ。

この点に関し、弁論趣意書は高尚なレトリックを駆使している。「アメリカの全ての国民と同様、第45代大統領(の発言)は合衆国憲法修正第1条によって守られている。実際、前大統領はアメリカが憲法や権利章典のような法的文書において、民意に反する言論も政府による報復から守られると特記している点で世界に例を見ない国だと信じ、そのように主張している。もしも修正第1条が、政府が現時点で民意に沿うと判断した言論のみを保護するものであるならば、それは何を保護することにもならないだろう」

どうやら弁護団としては、トランプは憲法で保障された範囲内の政治的発言をしているにすぎず、本気で政府の転覆を試みたわけではないと言いたいらしい。だが下院共和党で序列第3位のリズ・チェイニー議員も指摘しているように、この主張はナンセンスだ。

チェイニー議員は言う。「アメリカの大統領が暴徒を呼び集め、今回の議会攻撃をあおった。その後に起きた全てのことは大統領自身の責任だ。この大統領がいなければ何も起きなかった。直ちに強制的に介入して暴力を止めることもできたはずなのに、そうしなかった。合衆国大統領の就任の誓いが、これほど裏切られたことはかつてない」

トランプの言動があの暴動を引き起こしたことは明らかで、言論の自由とは関係ない。ミズーリ大学のボーマンも言うとおり「チェイニー議員は文句なしに正しく」、トランプは「モンスター」だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中