最新記事

米議会占拠

【現地ルポ】民主主義の砦が汚された、アメリカの一番醜い日

TRUMP RIOTERS STORM CAPITOL

2021年1月9日(土)17時10分
ジャック・デッチ、エイミー・マッキノン、ロビー・グレイマー、コラム・リンチ (いずれもフォーリン・ポリシー誌記者)

暴徒が議事堂に押し寄せたのは、ホワイトハウス近くで開かれたトランプ支持者の集会の後だった。集会で演説したトランプは、議会に行って選挙の手続きに抗議せよと支持者をあおった。

議事堂内で胸を撃たれた女性が死亡したと報じられた。この日の午後、議事堂では前例のない光景が展開された。捜査機関は議事堂の敷地内で即製の爆弾を発見している。

トランプにも制御できない

法律上、首都コロンビア特別区の州兵に対してはワシントン市当局に指揮権限がない。指示できるのは最高司令官であるトランプであり、その指揮統制権限を委任される形でマッカーシー陸軍長官の指揮下に入る。

議事堂で暴力的な抗議行動が始まったとき、ワシントンには約340人の州兵が配置されていた。だが武装はしておらず、しかも議事堂から離れた地域に配備されていた。

ワシントンのすぐ北にあるメリーランド州モンゴメリー郡の警察小隊も、6日の午後遅くに議事堂に到着した。議事堂内にはFBIの特殊部隊もいた。

国防総省とCIAで勤務した経験があるエリッサ・スロトキン下院議員(民主党)は6日、マーク・ミリー米陸軍参謀総長と会談の後、州兵部隊には現地の法執行機関と協力して議事堂内のデモ隊を排除し、「秩序を回復する」権限があるとツイートした。

バージニア州知事が動員した州兵が誰の指揮下で活動しているかは、しばらく明らかではなかった。だが各州と地域が相互に結んだ援助協定によって、コロンビア特別区州兵と同じく、州外の部隊が陸軍長官の指揮系統に入ることは可能だ。

magw210109-riot03.jpg

ガスマスクを手に避難する議員たち TOM WILLIAMS-CQ-ROLL CALL, INC/GETTY IMAGES

激しさを増していく暴動は、選挙結果を覆そうというトランプの試みが手に負えない状態になりつつあることを示していた。共和党内からの圧力を受けて、トランプはデモ隊に向けて「平和的な行動を。暴力はなしだ!」とツイッターで呼び掛けたが、議事堂内にいる暴徒に表に出ろとは、はっきりと言わなかった。

選挙結果を覆す試みには反対だったマイク・ペンス副大統領は、デモ参加者は法を最大限に適用して起訴されることになると語った。その後トランプはビデオメッセージでデモ隊に「家に帰る」よう呼び掛けたものの、ここでも根拠のない選挙不正の主張を繰り返した。

バイデンは演説の中でトランプに対し、自らテレビ演説を行って暴力を非難するべきだと促した。「少数の過激派が違法行為に走っている」とバイデンは語り、「暴徒たちを引き下がらせ、民主主義の手続きが進められるようにするべきだ」と呼び掛けた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフ

ビジネス

米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る

ビジネス

アマゾン、売上高見通し予想上回る クラウド好調で株

ビジネス

NY外為市場=円が対ドルで154円台に下落、日米中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中