最新記事

北朝鮮

北朝鮮国民が命がけで買い求める年末の「お供え物」

2020年12月28日(月)14時45分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

北朝鮮の国民の関心は来年の運勢に向いている KCNA-REUTERS

<宗教や占いの取り締まりが強化される一方、生活が困窮する国民は新年の幸運を祈る儀式に熱心>

北朝鮮では現在、来年1月開催の朝鮮労働党第8回大会に向けて、成果拡大キャンペーン「80日戦闘」が行われている。輝かしい成果で大会を飾ろうというものだが、人々の関心は別の方向に向いている。来年の運勢だ。

米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)は、年末を迎えた北朝鮮で、来年こそは良い暮らしがしたいという人々が、神々に祈ったり、占い師に頼ったりする現象を伝えている。

咸鏡北道(ハムギョンブクト)の情報筋は、コロナと台風で追い詰められた人々による「迷信行為」が増えていると伝えた。この迷信行為とは、宗教や占いなどの北朝鮮での総称だ。北朝鮮は宗教を「自然および社会的力が人々を支配すると人々の頭の中に間違って反映された意識の形態」と規定している。

北朝鮮は宗教、中でもキリスト教を忌み嫌い、信者のみならず、キリスト教関係者に接触したり、聖書を持っていたりしただけで処刑を含めた極刑を下している。その一方、占いに対しては比較的軽い処罰で済ませてきたが、最近になって、占い師を処刑するなど取り締まりを強化している。

<参考記事:女性芸能人らを「失禁」させた金正恩の残酷ショー

しかし、情報筋が伝えた現状は、取り締まりが効いていないことを表している。

「年が押し迫るにつれ、人々は、新年の運勢を占い、よりよい暮らしを願う迷信行為に使うお供え物を買い求めている」(情報筋)

咸鏡南道(ハムギョンナムド)の情報筋によると、最近市場で一番良く売れているのは、ロウソク、線香、そして豚の頭などのお供え物だ。去年までは爆竹を鳴らしていたが、コロナ対策で貿易が停止され、入荷しなくなってしまった。他も値段は上がっていているが、生活は苦しくともお供え物に使うカネはケチらないとのことだ。

大晦日には、取り締まりの目を避けつつ、来年の豊作を祈る告祀(コサ、儀式)を行う。庶民は、ロウソクに火を灯し、三色の布と銅銭を使って、簡単に告祀を行い、トンジュ(金主、新興富裕層)は、豚の頭などのお供え物を買って、大々的に行う。幹部やその家族も例外ではない。当局に目をつけられたら命に危険が及びかねないのだが、それでもお構いなしだ。

清津(チョンジン)では、漁師やトンジュが大晦日に海や川に行って、現金やお供え物を水に浮かべ、海の神や山の神に健康、安全、豊漁、商売繁盛を願うのが流行になっている。特に今年は、コロナ退散と貿易再開が主な願い事だ。

北朝鮮の五大演劇の一つに「城隍堂」(ソンファンダン、お堂)という作品がある。あらすじは次のようなものだ。

村はずれの丘の上にある城隍堂へのお供えを欠かさない、信心深い母親。その娘を、郡守(郡の長)の妾にして点数稼ぎをしようと企んだ地主は、母親に借金のカタに娘を差し出せと迫る。母親は「信心が足りなかったせい」と考え、ムダン(巫堂、シャーマン)の言葉に従い、娘を差し出そうとする。それを知った村の知識層の青年たちは、一芝居売って、母子を救う。母親は、自分の運命は先祖や神ではなく、自分で切り開くものだと悟り、城隍堂を打ち壊す。

<参考記事:北朝鮮で禁じられた占いが大流行する背景

しかし、宗教や迷信を否定する長年の思想教育の末にできあがったのは、「神」がいたポジションに、金日成主席ら最高指導者が居座っただけの、世界でもまれに見る個人崇拝体制だった。

北朝鮮の人々が、長年続く生活苦を解消できず、人々を抑圧するばかりの最高指導者への信頼感を失い再び神頼みに走っているのは、当然の結果だろう。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ--中朝国境滞在記--』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。

dailynklogo150.jpg



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中