最新記事

アメリカ政治

バイデン勝利の陰の功労者は黒人女性政治家エイブラムス

GEORGIA ON HER MIND

2020年12月11日(金)16時20分
フレッド・グタール

投票妨害と戦いジョージア州で民主党の勝利をもぎ取ったエイブラムス EMILY ASSIRAN/GETTY IMAGES FOR BUSTLE

<激戦州ジョージアの勝利を民主党にもたらしたのは、ステイシー・エイブラムスの地道な投票促進運動だった>

今年のアメリカ大統領選では誰もが、勝敗を決するのは東部ペンシルベニア州だと踏んでいた。あそこの選挙人(20人)を獲得した側が勝者になると。そして予想にたがわず、同州を制した民主党ジョー・バイデンが次期大統領の座をつかんだ。

だが結局のところ、2020年選挙で最重要だったのは、ほとんどの民主党員が捨てていたジョージア州だった、という評価になるかもしれない。もしもそうなったらバイデン政権与党の民主党は、一人の献身的な黒人女性に感謝すべきだろう。

彼女の名はステイシー・エイブラムス。2年前の同州知事選で共和党候補に挑んだが、及ばなかった。それでも彼女はこの2年間、めげずに自分と同じ黒人の声を届けるためにフル回転し、わずか1万2670票の僅差とはいえ、大統領選におけるジョージア州での勝利を民主党にもたらした。1992年のビル・クリントン以来の快挙だった。

それだけではない。上院選ではまだ2議席が決まっておらず、ジョージア州で1月5日に行われる決選投票で結果が出る。そこでも彼女が裏方として重要な役割を果たしている。

「努力して、力を合わせれば何ができるか。私たちはその答えを知った」と、エイブラムスは大統領選の直後に語っている。「ジョージアでも、やれば勝てる。もう一勝負、みんなでやりましょう」

そう言えるのは、エイブラムスがこの州における重要な変化を熟知しているからだ。ジョージア州はずっと共和党の牙城とされてきたが、実は水面下で民主党へのシフトが起きていた。この州では、2012年の大統領選でバラク・オバマが8ポイント差で敗れている。しかし2016年のヒラリー・クリントンは5ポイント差まで縮めていた。

そして2年前の知事選ではエイブラムス自身が、州務長官で共和党のブライアン・ケンプ相手に1ポイント強の差まで詰めた。だが及ばなかった。ケンプが州務長官の地位を利用して前年に、棄権歴の目立つ民主党支持層らの有権者登録を取り消したせいだと、彼女は考えている。

それで彼女は今回、改めて有権者登録を増やす活動に力を注いだ。そのかいあって、11月3日の投票日までにジョージアでは登録有権者が80万人も増えたと伝えられる。しかも、増えた登録有権者の多くはバイデンに票を投じたとみられている。

この勢いが続けば、1月の上院選決選投票でも共和党現職のケリー・ロフラーを民主党新人で黒人のラファエル・ワーノックが、同じく共和党現職のデービッド・パーデューを民主党新人のジョン・オソフが倒せるかもしれない。

投票の権利を守る運動へ

もしも運よく民主党が2勝できれば、上院は50対50で与野党同数となり、次期副大統領カマラ・ハリスの最後の1票で民主党は上院を支配できる。あいにくその可能性は低い。だが、ここまでの接戦に持ち込めたのはエイブラムスの努力と、その政治的直感のおかげと言える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 7
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中