最新記事

ワクチン

ロシアが誇る「スプートニクV」ワクチンは90%有効、でもプーチンは受けない

Putin Won't Take COVID Vaccine Russia Touts as 91% Effective, Kremlin Says

2020年11月25日(水)17時35分
エミリー・チャコール

なぜか国民と同じワクチンを受けないというプーチン Aleksey Nikolskyi/Kremlin/REUTERS

<自慢の新型コロナウイルスワクチンを自分は接種しない矛盾>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、同国が開発を進めている新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」の接種を受ける予定はないとロシア政府報道官が発言した。ブルームバーグ・ポリティクスが11月24日に報じたところによれば、大統領報道官で大統領府副長官のドミトリー・ペスコフは記者団に対し、開発途中のワクチンを大統領に接種することは「あり得ない」と話したという。

ペスコフは、ロシアで最も開発が進んでいるスプートニクVの接種をすでに受けた約2万人のなかにプーチンも含まれているのかと聞かれ、「国内ではまだ大規模なワクチン接種は始まっていない。国家元首がみずから志願してワクチン接種に参加することはできない」と説明した。「それはあり得ない」とペスコフは続けた。「(安全性が)保証されていないワクチンを大統領が使用することはできない」

プーチンとロシア政府、さらにロシア保健省はこの数カ月、スプートニクVの効果と安全性を強調してきた。11月24日にも、ロシア直接投資基金(RDIR)のキリル・ドミトリエフ総裁が記者会見で「(海外向けの)第3相臨床試験で90%を超える有効率が確認されたワクチン」で、しかも最も安価だとスプートニクVの優位性を強調した。対するペスコフは、現時点におけるスプートニクVの限界を認めた格好だ。新型コロナウイルス感染症を予防するワクチンの開発を各国の研究者が競い合うなかで、安全性と有効性は大きな懸念材料となっている。

8月には国内承認

ロシア政府関係者は、同国が開発しているワクチンには安全性と有効性の両方が備わっていると述べているが、プーチンが8月にスプートニクVの国内使用を承認したのはあまりに性急過ぎると世界中の医療専門家が疑念や懸念を示していた。

承認時点でロシアの保健当局は、少数の人に対する初期段階の臨床試験などを経ただけだった。この承認により、2021年はじめまで続く予定の「承認後」試験を実施しながら、医療従事者などのリスクの高い人にこのワクチンを接種できるようになった。

スプートニクV開発の関係者は11月24日、2回の接種を必要とするこのワクチンのフェーズ3臨床試験への参加を志願した計4万人のうち、半数以上が1回目の接種を受け、1万9000人が1回目と2回目の接種を受けたことを明らかにした。関係者によれば、治験中に「予想外の有害事象」は発生せず、28日後に実施した分析では91.4%の有効率が示されたという。

スプートニクVはまだ、大規模な接種を可能にする正式な承認を受けていない。11月19日には、世界保健機関(WHO)のロシア代表メリタ・ヴイノビッチの談話として、スプートニクVを開発する製薬会社がWHOに承認を申請したと報じられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖

ワールド

米中会談の余地あり、USTR代表 レアアース規制巡

ワールド

ICJ、イスラエルにガザ人道義務順守を勧告 イスラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中