最新記事

感染症対策

新型コロナウイルスワクチン、各国の入手時期と接種の進め方

2020年11月29日(日)12時02分

複数の製薬企業は、規制当局が向こう数週間でワクチンを承認してくれれば、ほぼ即座に世界各地の政府と協力して配布を始められるとしている。それには、だれがワクチン接種を受けるか、どんな順番で接種するかを決める必要がある。写真はパリ近郊の病院で10月撮影(2020年 ロイター/Benoit Tessier)

新型コロナウイルスのワクチンで米製薬大手・ファイザーとドイツのバイオ企業・ビオンテック、これと別に米バイオ企業のモデルナが、約95%の有効性を示す臨床試験結果を発表。英製薬大手・アストラゼネカも今週、同社のワクチンの有効性が最大90%の可能性があると発表した。

こうした企業は、規制当局が向こう数週間でワクチンを承認してくれれば、ほぼ即座に世界各地の政府と協力して配布を始められるとしている。それには、だれがワクチン接種を受けるか、どんな順番で接種するかを決める必要がある。

想定されるプロセスの概略をまとめた。

本格配布の時期

ファイザー、モデルナ、アストラゼネカは、既にそれぞれのワクチン製造を始めている。ファイザーによると年内に2500万人分、モデルナは1000万人分、アストラゼネカは1億人分以上を生産する。

米国では、国防総省と米疾病対策センター(CDC)が配布を管理する。開始の可能性が高いのは12月半ばで、初回分は全米で640万人分が見込まれる。

英保健当局も、ワクチンを承認したらできるだけ早く本格配布する計画。時期は12月中の見込み。

欧州連合(EU)では、国民向けのワクチン配布開始は各加盟国に任せられる。

米国での開始

CDCは米食品医薬品局(FDA)承認後の最初の対象者が、医療従事者約2100万人と長期療養施設の居住者300万人になると表明している。

次に対象となる可能性が高いのは、在宅では対応できない、社会生活維持に不可欠な仕事の従事者8700万人。消防士、警察官、学校や輸送関連、食品、農業関連、食品サービスの労働者などだ。

その次が、持病などで健康状態のリスクが高い成人約1億人と、65歳で区切る高年者になる。

米公衆衛生当局者によると、一般向けには来年4月から薬局、診療所などで大半の米国民がおおむねワクチン接種を受けられるようになる。6月末までには希望者はだれでも接種してもらえるようになるとしている。

子供の場合は、接種を受けられるようになる時期がはっきりしない。ファイザーとビオンテックは、最も若くて12歳のボランティアへの臨床試験を開始している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中