最新記事

動物

猫カフェに「子猫2匹捨てた」飼い主 ペット飼う資格「ある人・ない人」の決定的差

2020年11月7日(土)14時40分
阪根 美果(ペットジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

「保護猫カフェ」は保護するカフェではない

猫カフェの前に置き去りにするという今回のような行為は、どんな罪に問われるのでしょうか。2020年6月に施行の「改正動物愛護管理法」では、「愛護動物を遺棄した者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する」と定められています。

「遺棄」とは捨てて置き去りにすることを意味し、それはもちろん犯罪です。保護猫カフェということで、「保護してくれるのではないか」と勘違いをしている人も多いようですが、猫カフェとは「室内に猫を放し飼いにし、猫とふれあう時間を提供する業態の喫茶店」のことを指します。

今回の場合、そこにいる猫がすべて保護された猫ということであり、「保護猫カフェ」とされています。里親募集型なので、ご縁があればそこにいる猫を譲ることはあっても、決して捨て猫を保護することを第1の目的とした施設ではないわけです。

newsweek_20201106_121617.jpg

「愛護動物を遺棄した者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する」と定められている(写真はイメージ)。lesichkadesign - iStockphoto


数年前、筆者の家の玄関前にも5匹の子猫が入ったキャリーバッグが置き去りにされていたことがありました。

ご丁寧に「ペットに関わるお仕事をされている方と聞きました。飼い猫が子猫をたくさん産んでしまったのですが、すでに4匹の猫がいて全部は飼えません。大変心苦しいのですが、どうかこの子たちをよろしくお願いします」という内容の手紙が添えられていました。一見すると愛情が込められた手紙のように見えます。

しかしながら、子猫たちが置かれていた場所は雨風がしのげる軒下ではなく、もし天候が悪くなっていたら、その命が危険にさらされていたかもしれません。もちろん、そのような飼育状況で飼い猫に避妊手術をしないことや、産まれた子猫を他人に押し付ける行為も褒められたものではありません。手紙が添えられていても、悲しい気持ちしか残りませんでした。

飼い主になることの「責任」とは?

猫カフェに子猫を置き去りにした女性にどんな事情があったのかはわかりません。けれど筆者の家の前に子猫を置き去りにした人と同様に、安易に飼うことが、安易に捨てることにつながるのだと感じています。これはコロナ禍での需要の拡大で危惧されている点でもあります。

2013年施行の改正動物愛護管理法において、「飼育している動物が、その寿命を迎えるまで適切に飼育すること」という飼い主に対する終生飼養の努力義務が明文化されました。

しかしながら、大切に愛情をかけて飼う人がいる一方で、飼ってみたら「言うことを聞かない」「手がかかりすぎる」「鳴き声がうるさい」などの理由で、保健所や動物愛護センターなどに引き取りを求めたり、前述したように捨てたりするケースが後を絶ちません。

犬や猫などのペットは飼い主を選ぶことはできず、その飼い主により幸か不幸かが決まります。だからこそ飼う前に、十分に時間をかけて「飼い主になる」ということを真面目に考えることが求められます。

たとえ終生飼養を覚悟して飼ったとしても、予期せぬことは起こります。もし、飼うことができなくなったときには、どんな状況であっても「命をつなぐ」という努力をすることが飼い主の責任ではないでしょうか。

「猫たちの幸せのために、また、自分自身のためにも、捨てるという選択をする前に相談をしてほしい」と前述の今村さんは心から願っているそうです。

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。元記事はこちら
toyokeizai_logo200.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中