最新記事

動物

猫カフェに「子猫2匹捨てた」飼い主 ペット飼う資格「ある人・ない人」の決定的差

2020年11月7日(土)14時40分
阪根 美果(ペットジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

「保護猫カフェ」は保護するカフェではない

猫カフェの前に置き去りにするという今回のような行為は、どんな罪に問われるのでしょうか。2020年6月に施行の「改正動物愛護管理法」では、「愛護動物を遺棄した者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する」と定められています。

「遺棄」とは捨てて置き去りにすることを意味し、それはもちろん犯罪です。保護猫カフェということで、「保護してくれるのではないか」と勘違いをしている人も多いようですが、猫カフェとは「室内に猫を放し飼いにし、猫とふれあう時間を提供する業態の喫茶店」のことを指します。

今回の場合、そこにいる猫がすべて保護された猫ということであり、「保護猫カフェ」とされています。里親募集型なので、ご縁があればそこにいる猫を譲ることはあっても、決して捨て猫を保護することを第1の目的とした施設ではないわけです。

newsweek_20201106_121617.jpg

「愛護動物を遺棄した者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する」と定められている(写真はイメージ)。lesichkadesign - iStockphoto


数年前、筆者の家の玄関前にも5匹の子猫が入ったキャリーバッグが置き去りにされていたことがありました。

ご丁寧に「ペットに関わるお仕事をされている方と聞きました。飼い猫が子猫をたくさん産んでしまったのですが、すでに4匹の猫がいて全部は飼えません。大変心苦しいのですが、どうかこの子たちをよろしくお願いします」という内容の手紙が添えられていました。一見すると愛情が込められた手紙のように見えます。

しかしながら、子猫たちが置かれていた場所は雨風がしのげる軒下ではなく、もし天候が悪くなっていたら、その命が危険にさらされていたかもしれません。もちろん、そのような飼育状況で飼い猫に避妊手術をしないことや、産まれた子猫を他人に押し付ける行為も褒められたものではありません。手紙が添えられていても、悲しい気持ちしか残りませんでした。

飼い主になることの「責任」とは?

猫カフェに子猫を置き去りにした女性にどんな事情があったのかはわかりません。けれど筆者の家の前に子猫を置き去りにした人と同様に、安易に飼うことが、安易に捨てることにつながるのだと感じています。これはコロナ禍での需要の拡大で危惧されている点でもあります。

2013年施行の改正動物愛護管理法において、「飼育している動物が、その寿命を迎えるまで適切に飼育すること」という飼い主に対する終生飼養の努力義務が明文化されました。

しかしながら、大切に愛情をかけて飼う人がいる一方で、飼ってみたら「言うことを聞かない」「手がかかりすぎる」「鳴き声がうるさい」などの理由で、保健所や動物愛護センターなどに引き取りを求めたり、前述したように捨てたりするケースが後を絶ちません。

犬や猫などのペットは飼い主を選ぶことはできず、その飼い主により幸か不幸かが決まります。だからこそ飼う前に、十分に時間をかけて「飼い主になる」ということを真面目に考えることが求められます。

たとえ終生飼養を覚悟して飼ったとしても、予期せぬことは起こります。もし、飼うことができなくなったときには、どんな状況であっても「命をつなぐ」という努力をすることが飼い主の責任ではないでしょうか。

「猫たちの幸せのために、また、自分自身のためにも、捨てるという選択をする前に相談をしてほしい」と前述の今村さんは心から願っているそうです。

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。元記事はこちら
toyokeizai_logo200.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中