最新記事

トルコ

トルコを紛争に駆り立てる「新オスマン主義」の危険度

Turkey Presses On with Activist Agenda

2020年10月14日(水)17時40分
シナン・ユルゲン(カーネギー・ヨーロッパ客員研究員)

magw201014_Turkey2.jpg

ナゴルノカラバフ自治州で再燃した戦闘で破壊されたビル HAYK BAGHDASARYAN-PHOTOLURE-REUTERS

だがそうなれば、トルコとロシアの間に新たな対立が生まれる危険がある。ナゴルノカラバフの問題は、ロシアにとって微妙なバランス感覚が必要な問題だ。ロシアはアルメニアと宗教的つながりが深い。しかし旧ソ連圏の盟主としてはアゼルバイジャンを切り捨てることもできない。

最終的には、ロシアがナゴルノカラバフに一定の「境界線」を引いて事態の収拾を図ろうとするだろう。ただしアゼルバイジャンが武力で領土を取り戻すことは、ロシアとしても容認できない。

ではいつ、どこにその境界線を引けばいいのか。読みを誤ればトルコとの関係が再び悪化する可能性がある。そうなった場合、シリアやリビア、東地中海の地域に加えて、ナゴルノカラバフも大掛かりな国際紛争の舞台になることだろう。

オスマンの栄光を再び

世界は今、トルコの外交・安全保障政策の転換を目の当たりにしている。トルコ政府は外交面でこれまで以上に自己主張をするようになっており、また自国のハードパワー(軍事力や経済力)を信じて地域紛争に積極的に関与する姿勢を強めている。

いったい何が、エルドアン大統領のトルコを強硬路線に駆り立てているのか。そして周辺地域の紛争に前のめりで関与していく姿勢は、本当に持続可能なのか。

考慮すべき論点は少なくとも3つある。

まずは世界秩序の問題。近年のアメリカは欧州東部、とりわけバルカン半島への関心を失い、そこに権力の空白が生じた。EUにとっては、これら旧ソ連圏諸国に対する外交・安全保障面の影響力を増大するチャンスだが、加盟国間に温度差があって有効な手を打てない。そこに、トルコが付け込む余地ができた。

第2は、トルコの与党・公正発展党(AKP)とその指導者エルドアンの政治的イデオロギーだ。AKP指導部は近代トルコの「世俗主義」と決別してイスラム色を強める一方、アメリカを中心とする現在の世界秩序の維持に強く抵抗している。

エルドアンのトルコが目指すのは、かつてのオスマン帝国時代の栄光を取り戻すことだ。「新オスマン主義」と呼ばれることもある危険な思想だが、国民の自尊心をくすぐるには都合がいい。欧米との関係悪化による経済の停滞で国民の間には不満がたまっているが、「トルコを再び偉大に」という呼び掛けはそのガス抜きに最適だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、TOPIXは初の3000

ビジネス

MSCI、世界株指数に42銘柄追加 56銘柄除外

ビジネス

経常収支、6月は1兆3482億円の黒字 予想をやや

ワールド

関税の大統領令、適時修正と米側説明 赤沢氏「7日に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 7
    経済制裁下でもロシア富豪はますます肥え太っていた…
  • 8
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    【クイズ】1位は中国で圧倒的...世界で2番目に「超高…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中