最新記事

中東

イランを追い込むトランプ式の和平「包囲網」

A Nightmare for Iran

2020年9月26日(土)14時00分
メイサム・ビーラベシュ(政治学者)、ハミドレザ・アジジ(中東研究者)

もっとも安全保障上それよりはるかに重要なのは、UAEをはじめペルシャ湾岸諸国が、イスラエルとアメリカからイランの核心的な利益を守る「自然の要塞」となってきたことだ。イランは長年、イスラエルによる包囲を防ぐ緩衝地帯を築くためアラブとイスラエルの対立を利用してきた。この対立のおかげで、ペルシャ湾の対岸に「戦略的奥行き」を確保でき、効率的に緩衝地帯を築くことができた。

イランが何より警戒しているのはイスラエルとUAE、さらにはバーレーンが安全保障上の協力関係を築き、軍事情報を共有することだ。そうなれば、イランがイスラエルから自国を守るために利用してきた壁、つまり自然の要塞に亀裂が入ることになる。

イランは以前から、この要塞を守る決意を示してきた。

2017年9月にイラク北部のクルド人自治政府が独立の是非を問う住民投票を強行し、賛成が圧倒的多数を占めた。イラン革命防衛隊は、住民投票の実施そのものに反対していたイラク政府を支持。革命防衛隊の精鋭部隊、クッズ部隊のガセム・ソレイマニ司令官(当時)は、油田地帯のキルクークからクルド人戦闘員が撤退しなければ、イランが支援する準軍事組織をイラク政府軍と共に派遣すると、繰り返し脅した。

イランが住民投票に反対した大きな理由は、独立を支持するイスラエルがイラク北部に足場を築くことを恐れたからだ。アラブ諸国とイスラエルの新たな同盟は、イランにとって、敵対勢力からの圧力や、安全保障と諜報活動に対する脆弱性を高めかねない。

2018年1月にイスラエルの諜報機関モサドが、テヘランの倉庫から重さ約500キロ分の極秘文書を盗み出すことに成功した。核開発に関するこれらの文書は、イランの諜報機関の推測によると、カスピ海を通り、イスラエルの重要な同盟国でイランの北に位置するアゼルバイジャンを経由して、テルアビブに空輸された。

イランの地域安全保障の緩衝地帯に入った亀裂はさらに、イランを経済的に窒息させるというトランプの「最大限の圧力」政策を、バラク・オバマ前政権の経済制裁より効果的かつ手痛いものにしている。アラブ、イスラエル、アメリカの協力関係が強化されることによって、イランが経済制裁を回避するために長く利用してきた抜け道を、アメリカは妨害しやすくなる。

アデン湾に「諜報基地」

アラブとイスラエルの同盟の強化は、中東全域におけるイランの戦略的奥行きを脅かす予兆でもある。トルコのメディア筋によると、UAEはイスラエルに対して、イエメンの南に位置し、UAEが支配下に置くソコトラ島に「諜報基地」の設置を認めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア、違法な天然資源開発の取り締まり強化へ

ワールド

プラスチック条約交渉、合意に至らず終了

ワールド

中国外相、日本は歴史直視し「正しい選択」を

ビジネス

日経平均は反発、GDP上振れで買い優勢 銀行株強い
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中