最新記事

中国

デジタル通貨を発行しても人民元の地位が上がらない理由

CHINA’S NEW DIGITAL CURRENCY

2020年9月18日(金)18時00分
エスワー・プラサド(コーネル大学教授)

中国はデジタル人民元の試験運用を開始したが PHOTO ILLUSTRATION BY CHESNOT/GETTY IMAGES

<デジタル通貨の導入が国際金融市場において中国を利する可能性は否定できないが、国内外の投資家が人民元を安全資産と見なす可能性は低い>

ほんの2、3年前まで、中国の通貨・人民元は文字どおり飛ぶ鳥(つまり米ドル)を落とす勢いに見えた。第5の国際決済通貨となり、2016年にはIMFの特別引き出し権(SDR)の価値を決定する通貨バスケットにも加えられた。

しかし勢いはそこまでだ。国際決済に占める人民元の割合は今も2%に届かない。各国の外貨準備に使われる割合も、せいぜい2%止まりだ。

中国はこの夏、主要通貨の先陣を切って中央銀行の主導するデジタル通貨を発行した。デジタル通貨/電子決済(DCEP)と呼ばれるもので、現在は4都市で試験運用中。遠からず北京や天津、香港、マカオなどの主要都市でも運用が始まる。しかしDCEP自体に、国際金融市場における人民元の地位を向上させる力はない。

小売り分野の電子決済システムで、中国が他の先進諸国に先行しているのは事実だ。デジタル人民元の導入が、国際金融市場における覇権争いで中国を利する可能性も否定できない。

だが現実は厳しい。今のところDCEPの運用は国内に限られている。国際的な取引における人民元の使用を促す上では、中国政府が2015年に導入したクロスボーダー人民元決済システム(CIPS)のほうが重要だろう。

CIPSがあれば、欧米主導の国際的な銀行間決済システム(SWIFT)を使わずに済む。アメリカの金融制裁も回避できるから、中国に石油を売りたいロシアやイランのような国にとっては恩恵となる。貿易や金融面で中国とのつながりが深い多くの途上国も、人民元建ての取引に移行しやすくなる。いずれDCEPが国際的に運用され始めれば、人民元にはさらなる追い風となるだろう。

しかしデジタル版の登場だけで人民元の地位が上がるわけではない。中国政府は依然として資本の流出入を規制しているし、為替管理も続けている。どちらの政策も、今のところ大きく変わる気配はない。

確かに中国政府は資本移動の規制を緩和し、資本収支の完全公開を目指すとしているし、中国人民銀行も外為市場への介入を減らし、市場の力に委ねると語っている。だが現実には、資本の流出入で人民元に大きな圧力がかかるたびに政府が乗り出し、資本規制や為替管理を強化している。だから誰も、中国で近いうちに資本市場の完全な自由化が実現するとは思っていない。

そうである限り、国内外の投資家が人民元を安全資産と見なす可能性は低い。安全資産となるためには信頼、つまり金融政策における法の支配とチェック・アンド・バランスの確立が必要だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

メルツ独首相の単一欧州証取構想、ラガルドECB総裁

ワールド

プーチン氏、ロシア核戦力の試験を視察 即応態勢を確
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中