最新記事

脱北者

カナダが脱北者の難民申請に冷淡になったのはなぜ?

After Canada Denies Asylum, Kim John Il’s Former Bodyguard Fears He’ll Be Killed

2020年9月3日(木)17時10分
マシュー・インペリ

一番怖いのは、金正恩が韓国に李の身柄引き渡しを要求することだとこの脱北者は言う KCNA via REUTERS

<金正日のボディガードを務めた脱北者の難民申請がカナダに却下され、韓国に送還されれば命が危ないと訴えている>

北朝鮮の最高指導者・金正恩の父で、2011年に死去した金正日(キム・ジョンイル)の身辺警護をしていた人物がカナダ政府に難民認定を却下され、韓国に送還されれば、殺される危険性があると訴えている。

「カナダが私を韓国に送り返せば、死ぬのは確実だ」

問題の人物は57歳の李英國(イ・ヨングク)は通訳を介してカナダのトロント・スター紙の取材に応じ、脱北して韓国で暮らしていた当時、北朝鮮当局者に誘拐されそうになったと話した。

李が2度目の試みで、中国との故郷を越え、ようやく脱北に成功したのは2000年。その後、韓国に向かい、首都ソウルで暮らしていたが、2016年にカナダで難民申請をするため、妻と2人の子供と共にカナダ最大の都市トロントに渡った。

若き日の李が当時の北朝鮮の最高指導者だった金正日の警護官に抜擢されたのは1978年のこと。10年間その任務に就いた後、1988年から1991年まで軍の顧問を務めた。その後脱北を試みるも、1回目は当局に見つかって、政治犯収容所に送られたと、李はスター紙に語った。

著書で北朝鮮の実態を暴く

「耀徳(ヨドク)収容所では、与えられる食事はわずかで、生き延びるために自力で食料を確保する必要があった。そこで亡くなった囚人仲間を山に運んで埋める作業をやります、と申し出た。囚人たちは身元が分かるようなメモを薬瓶に入れ、自分が死んだらその瓶も一緒に埋めるよう仲間に頼んでいた。私が埋めた遺体だけでも300体を超えた」

韓国にいる間、李は脱北者の人権擁護活動に携わり、そのために北朝鮮指導に目をつけられ、たびたび脅迫や嫌がらせを受けたという。にもかかわらず、カナダの移民難民委員会は7月31日、「不認定」の判断を示した。脱北を試みた後の行動の説明に信憑性がなく、北朝鮮で軍の顧問をしていた時の金正日との関係を実際より小さく見せようとした節があるからだという。

「李は脱北を試みたことと脱北後に2冊の著書を発表したことで狙われるようになったと主張しているが、それにしては(活動を裏付ける)記録がほとんど存在しない」と、移民難民委員会のブレンダ・ロイド審査官はスター紙に述べている。

著書の1冊『私は金正日の極私警護官だった』で、李は金王朝の独裁体制の異常さと政治犯収容所の恐るべき実態を暴いている。

<参考記事>韓国で脱北者母子が餓死、文在寅政権に厳しい批判が
<参考記事>「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会

ビジネス

タイ中銀、金取引への課税検討 バーツ4年ぶり高値で

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇 「リスク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中