最新記事

脱北者

カナダが脱北者の難民申請に冷淡になったのはなぜ?

After Canada Denies Asylum, Kim John Il’s Former Bodyguard Fears He’ll Be Killed

2020年9月3日(木)17時10分
マシュー・インペリ

一番怖いのは、金正恩が韓国に李の身柄引き渡しを要求することだとこの脱北者は言う KCNA via REUTERS

<金正日のボディガードを務めた脱北者の難民申請がカナダに却下され、韓国に送還されれば命が危ないと訴えている>

北朝鮮の最高指導者・金正恩の父で、2011年に死去した金正日(キム・ジョンイル)の身辺警護をしていた人物がカナダ政府に難民認定を却下され、韓国に送還されれば、殺される危険性があると訴えている。

「カナダが私を韓国に送り返せば、死ぬのは確実だ」

問題の人物は57歳の李英國(イ・ヨングク)は通訳を介してカナダのトロント・スター紙の取材に応じ、脱北して韓国で暮らしていた当時、北朝鮮当局者に誘拐されそうになったと話した。

李が2度目の試みで、中国との故郷を越え、ようやく脱北に成功したのは2000年。その後、韓国に向かい、首都ソウルで暮らしていたが、2016年にカナダで難民申請をするため、妻と2人の子供と共にカナダ最大の都市トロントに渡った。

若き日の李が当時の北朝鮮の最高指導者だった金正日の警護官に抜擢されたのは1978年のこと。10年間その任務に就いた後、1988年から1991年まで軍の顧問を務めた。その後脱北を試みるも、1回目は当局に見つかって、政治犯収容所に送られたと、李はスター紙に語った。

著書で北朝鮮の実態を暴く

「耀徳(ヨドク)収容所では、与えられる食事はわずかで、生き延びるために自力で食料を確保する必要があった。そこで亡くなった囚人仲間を山に運んで埋める作業をやります、と申し出た。囚人たちは身元が分かるようなメモを薬瓶に入れ、自分が死んだらその瓶も一緒に埋めるよう仲間に頼んでいた。私が埋めた遺体だけでも300体を超えた」

韓国にいる間、李は脱北者の人権擁護活動に携わり、そのために北朝鮮指導に目をつけられ、たびたび脅迫や嫌がらせを受けたという。にもかかわらず、カナダの移民難民委員会は7月31日、「不認定」の判断を示した。脱北を試みた後の行動の説明に信憑性がなく、北朝鮮で軍の顧問をしていた時の金正日との関係を実際より小さく見せようとした節があるからだという。

「李は脱北を試みたことと脱北後に2冊の著書を発表したことで狙われるようになったと主張しているが、それにしては(活動を裏付ける)記録がほとんど存在しない」と、移民難民委員会のブレンダ・ロイド審査官はスター紙に述べている。

著書の1冊『私は金正日の極私警護官だった』で、李は金王朝の独裁体制の異常さと政治犯収容所の恐るべき実態を暴いている。

<参考記事>韓国で脱北者母子が餓死、文在寅政権に厳しい批判が
<参考記事>「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ステファニク下院議員、NY州知事選出馬を表明 トラ

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、11月速報値は約3年半ぶ

ワールド

イラン大統領「平和望むが屈辱は受け入れず」、核・ミ

ワールド

米雇用統計、異例の2カ月連続公表見送り 10月分は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中