最新記事

2020米大統領選

コロナ恐慌がバイデンを変えた......目覚めた「眠そうなジョー」はルーズベルトを目指す

CHANNELING FDR

2020年7月9日(木)19時45分
スティーブ・フリース(ジャーナリスト)

一方、デューク大学の経済学者サンディ・ダリティは懐疑的だ。ルーズベルトは政府による雇用プログラムを提案し、預金を連邦政府が保障することで金融制度への信頼を回復させ、社会保障制度を創設した。それに比べると、現時点でバイデンの提案は「やや地味」だと、ダリティは指摘する。一定の歳出増や労働・銀行規制の強化などはあるが、左派が主張する国民皆保険(メディケア・フォー・オール)や連邦政府による雇用保障のような画期的政策は見当たらない。

トランプとの違いを明確化

バイデンがルーズベルトを引き合いに出すのは、特定の政策を支持するかどうか以上に、ルーズベルトのように極限の危機の中で人々に希望を与えるリーダーになるという意味なのではないかという見方もある。

バイデンにはそうなれる可能性があると、助言役のバーンスタインは考えている。ルーズベルトの存在は、現状がどれほど深刻で多くの人々に影響を与えるかを示す、一種のひな型だという。

従来の立場と大きく違うバイデンの左派的な政策案は、3Rと呼ばれるニューディールの政策理念──救済(Relief)、回復(Recovery)、改革(Reform)── を取り入れたものだ。それをバイデンが支持すること自体、深刻な現状認識とそれに挑もうとする意欲を示唆していると、バーンスタインは言う。

「彼は今と同様の経済的大混乱から抜け出したルーズベルトを振り返り、回復力のある経済への変容を実現するための教訓を学ぼうとしている」

元はエリザベス・ウォーレン上院議員を支持していた左派活動家のヘザー・マギーも、パンデミックがもたらした心の痛みと、その結果として生じた物理的・経済的苦境からアメリカ人が立ち直るのを助ける役割をバイデンに期待している。

ルーズベルトは1930年代のラジオ演説「炉辺談話」で国民を直接励まし、大統領と国民の関係に革命を起こした。バイデンも毎日オンラインで有権者に語り掛けるべきだと、マギーは言う。

最近のバイデンは感動的なメッセージよりも失言が目立つ。だが、かつては雄弁な演説で称賛された時期もあった。「次期大統領候補としてのビジョンを提示することが極めて重要だ」と、マギーは指摘する。

「トランプが語ろうとしない物語を語り、トランプが拒否したやり方で人々の悲しみに寄り添い、あらゆる点で違いを明確に説明する。今のバイデンはまだ、人々に希望を与える日常的存在ではない。それができれば、アメリカ人はトランプに背を向け、こちらを向くはずだ」

マギーも多くの左派と同様、バイデンの中で何かが根本的に変わり、リーダーとして課題に挑戦する意思を明確にすると信じたがっているようだ。最後に彼女はこう言った。「ルーズベルトも時代の要請が彼を変えるまで、ルーズベルトらしく話していなかった」

<2020年7月14日号掲載>

【関連記事】トランプvsバイデン、それぞれが抱える選挙戦の課題

【話題の記事】
催涙スプレー、ナイフ、ハンマーで父親殺害 ロシア美人3姉妹は父にレイプされPTSDだった
国家安全法成立で香港民主化団体を脱退した「女神」周庭の別れの言葉
孤立した湖や池に魚はどうやって移動する? ようやくプロセスが明らかに
手術されるインターセックスの子供たち トップモデルが壮絶な告白

20200714issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月14日号(7月7日発売)は「香港の挽歌」特集。もう誰も共産党を止められないのか――。国家安全法制で香港は終わり? 中国の次の狙いと民主化を待つ運命は。PLUS 民主化デモ、ある過激派の告白。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の8月粗鋼生産、3カ月連続減 大気汚染対策と季

ビジネス

米グーグル、68億ドルの対英投資発表 トランプ大統

ワールド

米政権高官、カーク氏殺害受け左派団体批判 解体など

ワールド

ドイツの極右AfD、地方選で躍進 得票率3倍に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中