最新記事

環境

新型コロナに水銀汚染 アマゾン「ゴールドラッシュ」で不法採掘者が急増

2020年7月4日(土)13時31分

金はインドへ

政府データによると、ブラジル北部のロライマ州は、金が最も重要な輸出品だ。しかし同州で法律にのっとり登録された探鉱事業は存在しない。

政府の鉱業機関筋によると、同州の金採掘はほぼすべて、ヤノマミ族など先住民の土地で行われている。つまり非合法だ。

採掘された金は、大半がインドに輸出される。公式統計によると、昨年はロライマ州からインドへの輸出量が486キロと、18年の38キロから増えた。

非合法の採掘を合法化したいと公言するボルソナロ大統領が就任すると、非合法の金採掘者らは意を強くした。ボルソナロ氏は、ヤノマミ族の特別区域は人口に対して大き過ぎるとも述べている。

採掘者とコロナは出て行け

環境保護団体グリーンピースは今週、独自の衛星データ分析に基づき、アマゾンでの非合法採掘の72%は先住民の土地か特別区域で行われていると指摘した。

20年に及ぶ土地所有権闘争の末に1992年に公式に居留地域が認められたヤノマミ族は「採掘者は出て行け、COVID(新型コロナ)は出て行け」の合言葉を掲げ、採掘者の排除を求める嘆願を開始した。

救いの手が差し伸べられるかもしれない。連邦裁判所は17日、FUNAIに対し、新型コロナの感染爆発との闘いを支援し、非合法採掘を止めるため、ヤノマミ族の特別区域に出先機関を3カ所再設置するようよう命じた。こうした出先機関の常設は、ウイルスに接触していないヤノマミ族をモニターする上でとりわけ重要だ。

先住民の権利保護を求める団体サバイバル・インターナショナルの責任者でヤノマミ族と一緒に30年活動してきたフィオナ・ワトソン氏は「現在、ヤノマミ族は極めて被害を受けやすい状態だが、彼ら、彼女らは粘り強い人々でもある。彼らは決して、ただ傍観し安穏としていることはできない。常に誰かしらが彼らの土地に入り込もうとしているからだ」と話した。


Simon Scarr Anthony Boadle

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、3日の新型コロナ新規感染は124人 小池知事「休業要請は慎重に判断」
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新型コロナ、血液型によって重症化に差が出るとの研究報告 リスクの高い血液型は?
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200707issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マイクロソフト、7─9月に過去最高の300億ドル支

ワールド

韓国との貿易協定に合意、相互関税15% トランプ米

ワールド

カナダもパレスチナ国家承認の意向表明、イスラエル反

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中