最新記事

香港国家安全維持法

国家安全法成立で香港民主化団体を脱退した「女神」周庭の別れの言葉

Citing Safety, Hong Kong Democracy Groups Close Facing China Security Law

2020年7月1日(水)17時15分
デービッド・ブレナン

「いまこのとき、世界各地の無数の人々が、香港を気にかけ、国家安全維持法のもとでの私個人の状況に対して注目していると確信している」とウォンは書いている。「私はこれからも、私の家である香港を守っていく。彼らが私を黙らせ、この地から消し去るまでは」

ローも、今後も戦い抜く意志を示した。「私が持つ力の限り、香港の民主主義と自由のために戦い続ける。友人たちよ、どうか気を強く持ってほしい。香港の人々はあきらめない」

チョウは、デモシストからの離脱は「避けられない決断」だったと心境を綴っている。チョウは民主活動家たちに対し、希望を失わないようにと呼びかけ、こう述べた。「生きている限り、希望はある」

ローとチョウは、6月に入って行われた本誌の取材に対し、たとえ国家安全維持法が成立しても、自分たちは香港を出るつもりはないと言っていた。しかし、香港にとどまり続ければ、2人は長期にわたる収監や、治安当局からの妨害行為に直面するおそれがある。

香港の中国からの独立を目指す政党、香港民族党も、30日に解散を表明した。同党はフェイスブックへの投稿で、今後は台湾とイギリスに置かれた海外支部が活動を引き継ぐと説明した。また、香港独立を掲げる団体である学生動源(スチューデント・ローカリズム)も、同様の措置をとると発表。台湾、アメリカ、オーストラリアに支部を立ち上げ、今後も活動を続ける意向を示した。

今回成立した国家安全維持法が、過去にさかのぼって適用されるのか、それとも成立後の違法行為にのみ適用されるのかは、今のところ不明だ。仮にさかのぼって適用されるのであれば、民主化運動活動家たちを一網打尽に捕らえ、2019年の民主化運動デモの際に逮捕された9000人以上にのぼる人々を起訴するために使われるおそれがある。

香港から選出されている全人代常務委員会メンバーの譚耀宗は、同法の適用対象について明言しなかったと、香港フリープレスは報じた。

「この法律が公式発表されるまで、まだ数時間あるはずだ」と、譚は記者たちに語った。「この法律の全文を読めば、誰もが知りたいことが明確になるはずだ。なぜなら、すべての犯罪行為が定義されているからだ」

成立した国家安全維持法は、国家分裂、政権転覆、外国勢力との結託を犯罪行為とみなし、刑事罰の対象とするものだ。反対派はこの法律について、香港における言論の自由や抗議活動を実質的に押しつぶすものだとして警告している。香港は、1997年までイギリスの植民地だった来歴がある。

【関連記事】「香港独立」の旗掲げた男を香港警察が逮捕 国家安全法違反で初
【関連記事】若者は資格なし? 英国民になれる香港人の条件とは

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成

ビジネス

香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、4人死亡・数

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中