最新記事

健康

175万人の遺伝情報を分析、「血中の鉄分値と寿命に関連がある」

2020年7月21日(火)16時40分
松岡由希子

「血中の鉄代謝に関与する遺伝子は、健康な長寿の要因の一部である」 yaom -iStock

<英エジンバラ大学などの研究によると、寿命、健康寿命、長命に関連する10のゲノム座位が特定され、これらの座位は鉄代謝とも関連していることがわかった......>

鉄分はヒトの身体を健康に機能させるために不可欠な栄養素だが、その量が過剰となると、様々な問題を引き起こす。脳の鉄分レベルの変化とアルツハイマー病患者の認知低下に関連があることが明らかとなっているほか、鉄代謝異常による疾患「ヘモクロマトーシス」もその一例だ。

血中の鉄代謝に関与する遺伝子は、健康な長寿の要因

英エジンバラ大学と独マックス・プランク老化生物学研究所(MPI AGE)の共同研究チームは、生物学的老化に関連する「寿命」、「健康寿命」、「長命」の3つの要素に着目し、極めて長寿な6万人を含め、欧州の175万人の遺伝情報を分析した。

2020年7月16日にオープンアクセスジャーナル「ネイチャーコミュニケーションズ」で発表された研究論文では、寿命、健康寿命、長命に関連する10のゲノム座位が特定され、これらの座位は鉄代謝とも関連していることがわかった。

これら10のゲノム座位には、アルツハイマー病発症リスクと関連する「APOE」をはじめ、加齢プロセスやヒトの健康に関与することがすでに明らかとなっているものも含まれる一方、「SLC4A7」や「LINC02513」など、これまでゲノム規模で有意だとみられていなかった5つの座位も新たに確認されている。

さらに研究チームは、統計的手法のひとつ「メンデルランダム化(MR)解析」を用いて、データ分析で観察されたこれらの関連から因果関係を推定し、「血中の鉄代謝に関与する遺伝子は、健康な長寿の要因の一部である」ことを示した。

健康寿命を伸ばすための医薬品の開発を加速させる

一連の研究成果は、加齢性疾患を減らし、健康寿命を伸ばすための医薬品の開発を加速させるものとして期待が寄せられている。たとえば、遺伝的変異が鉄代謝にもたらす影響を模倣した医薬品によって、老化に伴う影響に打ち勝つことができるかもしれない。血中の鉄分値をコントロールすることで老化によるダメージを予防できる可能性もある。

研究論文の責任著者でマックス・プランク老化生物学研究所のヨリス・ディーレン博士は「我々の究極の目標は、老化がどのように制御されているのかを解明し、老化しながらも健康を増進させる方法を見つけることだ。寿命、健康寿命、長命に関連するこれら10のゲノム座位は、今後の研究において有力な候補となるだろう」と述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空

ワールド

中国、フェンタニル対策検討 米との貿易交渉開始へ手

ワールド

米国務長官、独政党AfD「過激派」指定を非難 方針
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中