最新記事

健康

175万人の遺伝情報を分析、「血中の鉄分値と寿命に関連がある」

2020年7月21日(火)16時40分
松岡由希子

「血中の鉄代謝に関与する遺伝子は、健康な長寿の要因の一部である」 yaom -iStock

<英エジンバラ大学などの研究によると、寿命、健康寿命、長命に関連する10のゲノム座位が特定され、これらの座位は鉄代謝とも関連していることがわかった......>

鉄分はヒトの身体を健康に機能させるために不可欠な栄養素だが、その量が過剰となると、様々な問題を引き起こす。脳の鉄分レベルの変化とアルツハイマー病患者の認知低下に関連があることが明らかとなっているほか、鉄代謝異常による疾患「ヘモクロマトーシス」もその一例だ。

血中の鉄代謝に関与する遺伝子は、健康な長寿の要因

英エジンバラ大学と独マックス・プランク老化生物学研究所(MPI AGE)の共同研究チームは、生物学的老化に関連する「寿命」、「健康寿命」、「長命」の3つの要素に着目し、極めて長寿な6万人を含め、欧州の175万人の遺伝情報を分析した。

2020年7月16日にオープンアクセスジャーナル「ネイチャーコミュニケーションズ」で発表された研究論文では、寿命、健康寿命、長命に関連する10のゲノム座位が特定され、これらの座位は鉄代謝とも関連していることがわかった。

これら10のゲノム座位には、アルツハイマー病発症リスクと関連する「APOE」をはじめ、加齢プロセスやヒトの健康に関与することがすでに明らかとなっているものも含まれる一方、「SLC4A7」や「LINC02513」など、これまでゲノム規模で有意だとみられていなかった5つの座位も新たに確認されている。

さらに研究チームは、統計的手法のひとつ「メンデルランダム化(MR)解析」を用いて、データ分析で観察されたこれらの関連から因果関係を推定し、「血中の鉄代謝に関与する遺伝子は、健康な長寿の要因の一部である」ことを示した。

健康寿命を伸ばすための医薬品の開発を加速させる

一連の研究成果は、加齢性疾患を減らし、健康寿命を伸ばすための医薬品の開発を加速させるものとして期待が寄せられている。たとえば、遺伝的変異が鉄代謝にもたらす影響を模倣した医薬品によって、老化に伴う影響に打ち勝つことができるかもしれない。血中の鉄分値をコントロールすることで老化によるダメージを予防できる可能性もある。

研究論文の責任著者でマックス・プランク老化生物学研究所のヨリス・ディーレン博士は「我々の究極の目標は、老化がどのように制御されているのかを解明し、老化しながらも健康を増進させる方法を見つけることだ。寿命、健康寿命、長命に関連するこれら10のゲノム座位は、今後の研究において有力な候補となるだろう」と述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談

ビジネス

中国製造業PMI、10月は49.0に低下 7カ月連

ビジネス

ニコン、通期業績予想を下方修正 精機事業が下振れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中