最新記事

中東

イラン革命防衛隊のミサイル開発に新事実 アルミ粉末計画の内幕

2020年6月26日(金)12時48分

設備の調達

ロイターが検証した複数の書簡によると、IACは設備を調達するため中国企業とも交渉した。文書で確認された企業は、政府の支援を受けている中国有色金属建設(NFC)だ。

ガセミ氏は11年10月、革命防衛隊のミサイル開発計画トップへの書簡で、「閣下の指示に従い、中国企業NFCを経由し、(ドイツ企業と日本企業それぞれ1社から)必要な機械・設備の一部を提供する件に関して、リー・シャオフェン氏と合意に至った」と記している。この書簡の表題には、「アルミニウム粉末の微粒子化について」とある。

さらに2カ月後にガセミ氏からリー・シャオフェン氏に送られた書簡では、リー氏の肩書きはNFC副社長兼最高法務責任者となっていた。

IACが最終的に設備を最終的にどこから購入したのか、文書からは分からない。ロイターはこの書簡で言及されているドイツと日本に企業を特定することができなかった。リー氏への連絡はついていない。

中国外務省にNFCとIACについて質問したところ、「把握していない」との回答があった。中国外務省は、「(我が国は)国連安保理による決定を含め、核不拡散に関する国際的な義務」を厳格に順守しているとした。

NFCはロイターに対し、「用途が何であれ、アルミニウム粉末の生産に関連したいかなる技術、設備またはサービスについても、輸出したことはなく、またその入手を支援したこともない」と返答。事業内容は「民生分野」に限定している、とした。

しかし、NFCのホームページを確認したところ、同社の市場の1つとしてイランが明記されていた。05年の報道発表資料では、ジャジャームのアルミナ生産施設が「NFCによる技術改善プロジェクト」として挙げられている。アルミニウム粉末生産に関連した設備、技術、サービスをIACに提供したかどうかをNFCに問い合わせたが、回答を得られなかった。

「制裁を生き延びる」

フランスに逃れた元イラン当局者のモガダム氏は、15年にジャジャーム近郊の施設を2回訪れた。テヘランでも、イラン政府当局者とIAC幹部らとの会合に複数回出席したという。

「(IACは)軍事プロジェクトが制裁下を生き延びるためには政府による支援が必要だと言い、外貨へのアクセスを求めていた」と、モガダム氏は言う。ロイターは行政担当副大統領のオフィスにコメントを求めたが、回答は得られなかった。

15年のイラン核合意を受け、弾道ミサイルをめぐる国連安保理の過去の条項は解除され、新たな決議が有効となった。決議第2231号は、イラン政府に対し、核弾頭の搭載を意図した弾道ミサイルに関する活動を控えるよう「要求して」いる。

イランと一部の同盟国は、この文言で順守義務は生じないと主張している。

国連の報道官は、アルミニウム粉末は核弾頭搭載を意図しないミサイルやロケットの推進剤としても使えるため、その生産が同決議の対象になるどうか確定していないとしている。また、軍事目的のアルミニウム粉末の生産が制裁決議第1929号の対象になるかどうかを判断する立場にもないという。


Bozorgmehr Sharafedin Pratima Desai(翻訳:エァクレーレン、取材協力:Min Zhang、Tom Daly、Arshad、Michelle Nichols、新田裕貴)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・コロナに感染して免疫ができたら再度感染することはない?
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・東京都、新型コロナウイルス新規感染48人を確認 今月5度目の40人超え
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200630issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月30日号(6月23日発売)は「中国マスク外交」特集。アメリカの隙を突いて世界で影響力を拡大。コロナ危機で焼け太りする中国の勝算と誤算は? 世界秩序の転換点になるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独製造業PMI、4月改定48.4 22年8月以来の

ビジネス

仏ラクタリスのフォンテラ資産買収計画、豪州が非公式

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで29人負傷、ロシア軍が

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中