最新記事

全米騒乱

ホワイトハウスの照明を消して中に隠れた弱虫トランプ

White House Says Lights Go Out Same Time 'Almost Every Night'

2020年6月2日(火)18時50分
シャンタル・ダシルバ

Jonathan Ernst- REUTERS

<翌日、ホワイトハウス前で平和的なデモを行っていた市民は、催涙ガスとゴム弾で蹴散らされた>

ホワイトハウスを照らすライトアップが5月31日夜、一斉に消えた。ホワイトハウス側は珍しいことではないと述べたが、首都ワシントンD.C.では当時、黒人男性ジョージ・フロイドが警官に首を押さえつけられて死亡した事件をめぐって抗議行動が巻き起こっており、同日午後7時から夜間外出禁止令が敷かれていた。

ホワイトハウスの周辺は、数カ所で放火されるなど混乱に包まれていた。抗議行動の参加者たちは、フロイドを逮捕しようとした白人警官デレク・ショービンが、フロイドの首を膝で押さえつけて死亡させた事件について、公正な裁きを求めていた。

ホワイトハウスに隣接するラファイエット広場では5月31日、抗議の市民数百人が集結した。そして午後7時、外出禁止令の時間になると、ホワイトハウス北側の外部照明が消えた。英ガーディアン紙によると、「通常は大統領が死亡したときしか消されることはない照明」だ。ホワイトハウス報道官ホーガン・ギドリーは6月1日本誌に対し、「珍しいことではない」と述べた。「ホワイトハウスの照明はほぼ毎晩、11時に消されている」

しかしデモ隊と警察が衝突し、街では略奪も横行したこの日、トランプはホワイトハウスの地下壕にいたと報道されている。

そして翌日には、ホワイトハウス前のラファイエット広場で平和的なデモを行っていた人々を警察が催涙ガスやゴム弾を使って追い出したのだ。

ツイッター上ではユーザーたちが続々と、ホワイトハウスの照明が消えた理由について投稿を始めた。

大統領「不在」は議会が埋める

政治アナリストのジャレッド・イエーツ・セクストンは次のようにツイートした。「ほかの一見屈強な男たちのように、ドナルド・トランプも腰抜けで軟弱でおびえている。照明を消してホワイトハウスに隠れたことがその証拠だ。彼らは自信のない哀れで器の小さい男たちであり、自分の恐怖心を隠すためにファシズムを掲げている」

ニュースサイト「デイリー・ビースト」の編集主幹モリー・ヨング・ファストは、トランプが抗議行動を受けて一時ホワイトハウスの「地下壕」に逃げ込んでいたという報道を引き合いに出しながら、こう述べた。「大統領は文字通り、ホワイトハウスに潜んでライトを消した。信じられない事態だ」

プライド月間の6月、2015年(オバマ大統領時代)に虹色にライトアップされたホワイトハウスだが


民主党選出の下院議員ロリ・トラハンは、トランプはアメリカ人に「背を向け、ライトを消した」と非難した。

「思慮深く思いやりのあるホワイトハウスの指導力を私たちが最も必要としているときに、トランプはライトを消し、変化を求めて叫ぶ人たちに背を向けた」とトラハンは述べ、議員たちに対して次のように呼びかけた。「大統領が指導力を発揮できないのであれば、連邦議会がその空隙を埋め、困難に対処しなくてはならない」

(翻訳:ガリレオ)

<参考記事>トランプはデモ鎮圧に米軍を投入するのか

20200609issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中