最新記事
米外交

WHO脱退も対中強硬姿勢も自分の失態隠し。トランプ外交が世界を破壊する

Trump Scapegoats China and WHO—and Americans Will Suffer

2020年6月1日(月)18時55分
ローリー・ギャレット(科学ジャーナリスト)

ホワイトハウスで新型コロナ対策の定例会見を開くトランプと社会的距離を取る報道陣(5月11日) Kevin Lamarque-REUTERS

<WHOと中国を悪者にすれば選挙での武器になるかも知れないが、情報は最初からきちんとそろっていたはずだ>

5月29日、アメリカのドナルド・トランプ大統領はWHOから脱退すると宣言した。これは道義的に問題があるばかりか違法な決定だ。また、指導者としてのトランプの問題点の最たるものがあぶり出された場面でもあった。つまり、自分の失敗を他人のせいにする、他の国や組織の指導者たちと礼儀正しく手を携えて国際問題に取り組むのを嫌がる、前後も考えず利己心のままに行動し、科学を軽視するといった側面だ。

今回のトランプの発言は、4月15日にWHOへの資金拠出を停止するとしたとホワイトハウスの声明と軌を一にするものだ。この中でトランプは「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)への対処を誤った」とWHOを非難するとともに、「WHOはコロナウイルスはヒトからヒトへ感染しないという中国政府の主張をただただ繰り返すばかりだった。1月の間じゅう、中国政府の対応を称賛していた」と主張した。

その半月後、トランプは米情報機関に対し、公式にWHOと中国の関係を調査するよう命じた。この頃、マイク・ポンペオ国務長官は「武漢ウイルス」は湖北省武漢にあるウイルス研究所で作られたか、そこから流出した可能性があると再三、唱えていた。

<参考記事>アメリカの無関心が招いた中国のWHO支配

米情報当局自身が否定する中国元凶説を

もっとも米情報機関を統括する国家情報長官室は「新型コロナウイルスは人為的に作られたものでもなければ遺伝子操作もされていないとする幅広い科学的コンセンサスに同意する」との立場を取り、この疑惑をほぼ否定した。

トランプはまるで駄々っ子のように、アメリカ国内で新型コロナウイルスにより10万人を超える死者が出たのは自分以外の誰か(中国やWHO)のせいだと言い続けている。4月27日の記者会見では「(中国の責任について)非常に真剣な調査を行なっている。中国には不満を持っている」と述べた。「彼らに責任があることはいろいろな点から判断できる。発生地で食い止めることができたはずだとわれわれは考えている。すぐに食い止められたはずで、そうすれば世界中に広がることはなかっただろう」

その3日後、トランプはさらに踏み込んだ発言をした。「恐ろしいことが実際に起きた。ミスだったのか、最初のミスにさらなるミスが重なったのか、それとも誰かが故意に何かをやったのかはとにかく」、パンデミックを引き起こしたのは中国だとトランプは述べた。

複数の共和党の幹部によれば、党員を対象にした世論調査では、中国叩きはトランプ支持者の間で非常に人気が高く、秋の大統領選で再選を狙うトランプにとって武器になり得るという。多くのアメリカ人がトランプのコロナ対応に抱く不満の一部を相殺してくれるからだ。

<参考記事>迷信深い今のアメリカは新型コロナウイルスに勝てない?

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、太平洋島しょ地域に調査船 宇宙・ミサイル追跡

ワールド

米CDC、ワクチンと自閉症の記述変更 「関連性否定

ワールド

「きょうの昼食はおすしとみそ汁」、台湾総統が日本へ

ワールド

中国、日本が「間違った」道を進み続けるなら必要な措
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中