最新記事

教育

全国22万人の小中学生が、夕食を独りで食べている

2020年6月24日(水)13時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

成長途上にある子どもにとって孤食が続くのは好ましくない Miljan Zivkovic/iStock.

<孤食の子どもたちへの「食育」を提供するために、各地で「子ども食堂」の取り組みが広がっているが......>

共働き世帯や一人親世帯が増えているが、それに伴う問題として子どもの「孤食」の問題が指摘される。読んで字のごとく、一人でご飯を食べることだが、成長の途上にある子どもにとって孤食ばかりというのは好ましくない。ファーストフード等に依存しがちになり、栄養が偏る。食を通じて人間関係を取り結ぶスキルを育む機会も失われる。

そこで最近では、各地で「子ども食堂」の実践がされている。一人でご飯を食べざるを得ない子どもを集め、栄養バランスのよい料理を皆で楽しく食べる。今後、ますます増えてくる地域密着人口(退職高齢者等)の力も借りて、こうした取り組みが広がることが望まれる。

ただ、実践を体系的・効率的に進めるためにはデータも必要になる。孤食をする子どもは日本全国にどれくらいいるのか。やや古いが、2011年の総務省『社会生活基本調査』のデータを加工してパーセンテージを出してみる。

この調査では15分刻みの時間帯別の行動を尋ね、当該の行動を誰と一緒にやったかも記録している。小学生(10歳以上)で言うと、平日の朝7:00~7:15に食事をした者は38.28%、一人で食事をした者は1.82%となっている。よって、この時間帯の孤食率は後者を前者で割って4.75%となる。

たった15分では狭いので、観察対象の時間帯を広げ、朝食は6:30~7:30、昼食は12:00~13:00、夕食は18:30~19:30の時間帯(各1時間)で見てみる。<表1>は、小学生の朝・昼・夕の孤食率を試算したものだ。

data200624-chart01.jpg

孤食率は朝が最も高い。親が帰って来ない夕食かと思いきや、そうではないようだ。親が早く出勤してしまう、家族皆がバタバタで食卓を一緒に囲んでいないなど、いろいろ事情は考えられる。

昼は給食があるので孤食率は低いが、給食を実施していない学校では昼の孤食もあり得る。夕の孤食は朝ほどではないが、少し高くなる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中