最新記事

新型コロナウイルス

コロナ危機:専門家への信頼が崩れるとき

Crisis Communication In Crisis

2020年5月5日(火)14時00分
石戸諭(ノンフィクションライター)

crisiscommunication2.jpg

アメリカで感染症対策チームの「ワンボイス」を担うファウチ(手前) JOSHUA ROBERTSーREUTERS

著名な科学ジャーナリストも多く参加していたが、「なぜ専門家が率先して、社会的距離を取って『密』を避けないのか」と聞いた記者は私1人だった。

その場では回答を濁されたので、後日関係者に質問を送ったところ「あの場で、一つか二つの密は発生していたが、10割避けてほしいと要請している『三密』は発生していない」「参加者は医療と社会機能を維持する者であることを理解せよ」といった趣旨のメールが返ってきた。

後段には、専門家同士のデジタルデバイド(情報格差)もあり、返信時点で全員がオンラインで会議をこなすことはできていないとも記されていた。

彼らは間近に医療崩壊が迫っていると危機感を語っていた。人々には接触を減らすことや、リモートワークを呼び掛けていた。それなのに専門家のデジタルデバイドすらろくに埋められないまま、社会に要請しているという回答に、私は唖然とした。

この場に感染者がいて、感染が広がったらどうするのか。その点だけは明らかにしてほしいと思い「専門家は人々に感染している前提で行動してほしいと言っていた。感染している前提でもこのような行動になるのか?」と重ねて質問を送ったが、ついにまともな返事はもらえなかった。

言外ににじんでいたのは、自分たちだけは特別であるという意識だった。

西澤によれば、クライシス・コミュニケーションの基本は2つに集約できる。第1に「ワンボイス・ワンメッセージ」。政治に助言する科学者側の情報が複数の人から出て、それらの内容が対立したらどうなるか。受け手が混乱する。

対応の見本として彼女が挙げたのが、アメリカで感染症対策の陣頭指揮を執るアンソニー・ファウチだ。

1984年から米国立アレルギー・感染症研究所長を務めるファウチは、新型コロナウイルス問題でもアメリカで危機に立ち向かっている。連日のようにメッセージを発信し、会見にも臨む。ドナルド・トランプ大統領との確執も報じられるが、トランプ政権の新型コロナ対策チームの責任者はファウチであり、情報発信も担う。

「誰が科学者として政治にアドバイスする責任を負っているのか。責任の主体がはっきりしているのがアメリカの特徴であり、危機の情報発信においてはこれが大事になる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=急騰、S&P500が3月以来の

ワールド

トランプ氏、カタールからの航空機受領を正当化 政権

ビジネス

英中銀政策委員、物価高警戒 「高い上昇圧力」と指摘

ワールド

印首相「パキスタンはテロインフラ排除を」、国際社会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中