最新記事

芸能

NEWS手越祐也「活動自粛」に見るジャニーズ事務所の危機管理能力

2020年5月28日(木)17時00分
木村 隆志(コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者) *東洋経済オンラインからの転載

やはり今回の活動自粛は、「問題行動のあった個人を甘やかし、繰り返させたことで、組織全体のイメージを悪化させ、そこで働く人々が不満を抱えてしまった」という典型的なパターン。組織の管理職が1度目のときにはっきりとイエローカードを出し、2度目はレッドカードを出すことを毅然とした態度で伝えておかなければなりませんでした。

少なくとも問題行動が続いた5年前や3年前の時点でそれができていたら、その後スキャンダルのない手越さんは、現在をはるかに上回るスターになれていたかもしれません。管理職の指導1つで社員の未来を広げることも狭めることもあり、その意味で現在の手越さんは自らのポテンシャルを十分に発揮できていないのではないでしょうか。

特にジャニーズ事務所は管理職に加えて、先輩タレントの層が厚く、手越さんにとっては学べる存在が多かったはず。そんな頼れるはずの先輩たちから「突き放されていたのか」、それとも手越さん自身が「距離を取っていたのか」は分かりませんが、成長や才能開花のチャンスを逃す要因となっていることが悔やまれます。

「自由を求めるなら独立しろ」の正論

ここまで芸能事務所や一般企業などの組織目線で書いてきましたが、視点を個人に変えると、手越さんの煮え切らない思考回路が浮かび上がってきます。

活動自粛の報道を知った人々から、「そんなに自由がほしいなら事務所を辞めればいいのに」「他の所属タレントと足並みを揃えられないなら独立したほうがいい」などの声が挙がっていました。それらの声はまさに世間の声であり、手越さんから見たら言い返せない正論。「これまでどんなスキャンダルを起こしても事務所に守られてきた」ことを知っているからこそ、「大きな組織で甘い汁を吸いたいのなら、社や同僚に迷惑をかける自由気ままな振る舞いはするな」と言いたいのでしょう。

これは一般企業も同じで、手越さんのように自由気ままな振る舞いは、よほどの成績を挙げる社員でない限り許容されません。自由気ままに振る舞って社のイメージや同僚のモチベーションを下げてしまうことは認められず、独立して起業する道を選ぶ潔さが求められているのです。

しかし、手越さんは新型コロナウイルスの影響が深刻化してもジャニーズ事務所に所属したまま、問題行動を繰り返してしまいました。だからこそ世間の人々は、「毅然とした対応をした滝沢さんには好感が持てる」「タッキーがいる限りジャニーズ事務所はこれからいい会社になるかも」などと、処分を決めたとみられる滝沢秀明さん(ジャニーズ事務所副社長)を称えるコメントを発しているのでしょう。やはり管理職の決断には、「遅かったとしても、するべきことがある」「負の流れが続いていたのなら、それを断ち切る勇気が必要」であり、ひいてはそれが組織のイメージを回復させる第一歩となるものです。

ただ、「ほとぼりが冷めたら、またシレッと復帰させるんでしょ」「腐ったリンゴは早く取り除かないと周囲まで腐敗しかねない」などの辛らつな声も多く、不信感を払拭し切れたわけではありません。手越さんとジャニーズ事務所は、今後も引き続き注目を集めていくでしょう。

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。
toyokeizai_logo200.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅反発、初の4万9000円 政局不透明

ワールド

独政府、F35戦闘機15機追加発注を計画と関係筋 

ワールド

中国レアアース磁石輸出、9月は6%減少 回復途切れ

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中